災害時のペットとの同行避難について

更新日:2024年12月16日

ページID: 9436

災害が起こると、人間と同様にペットも生活の場を失います。災害時のペット避難については、同行避難を原則として市指定避難所で受け入れることとしています。

ペットと同行避難をした際には、他の避難者に迷惑をかけることなく、適正に飼育管理を行い、飼い主とペットが安全に避難できるよう平時から備えておきましょう。

ペットとの同行避難とは?

「同行避難」とは、災害発生時に、飼い主が飼育しているペットとともに避難することで、避難所で飼い主がペットと同一の空間で飼育管理する「同伴避難」とは異なります。

避難所の受入体制について

市の指定避難所では、屋外にペットの飼育スペースを設け、ケージ内や繋ぎとめにより飼育することとしています。

避難所屋内は動物が苦手な方やアレルギーのある方など、さまざまな人が共同生活を行う場であるため、原則としてペットは避難所屋内へ連れて入ることはできません。

同行避難をするために飼い主が行う準備は?

  1. ワクチン接種や、寄生虫の駆除など健康管理

  2. 最低限のしつけ、ゲージに慣らす訓練の実施

  3. マイクロチップなどによる所有者明示

  4. ペットフード、トイレシートなど、ペットの避難セットの準備

  5. ペットの受入対応を含め、避難前に避難場所を確認

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全課 防災係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0250

メールフォームによるお問い合わせ