令和5年度丹波市活躍市民によるまちづくり事業応援補助金活動報告を作成しました。

更新日:2024年04月30日

ページID: 7795

丹波市活躍市民によるまちづくり事業応援補助金

 令和5年度は【提案補助金(上限30万円)】が9団体、【応援補助金(上限5万円)】が5団体採択されました。

採択された団体と、各団体の交付確定額は以下のとおりです。

補助金交付団体、交付確定額
交付団体 交付確定額
ハートフルコンサート実行委員会 300,000円
常瀧寺の大イチョウ再興プロジェクト 300,000円
TAMBA100アドベンチャートレイル実行委員会 227,000円
上久下地域自治協議会 202,000円
丹波フォトラリー実行委員会 300,000円
たんばDE第九実行委員会 300,000円
一般社団法人丹波青年会議所 300,000円
タンバッカスフェスティバル実行委員会 248,000円
氷上郷土史研究会 192,000円
日本の童謡唱歌をひろめる会(丹波市) 50,000円
生かそう丹波の食グループ 50,000円
国領地区自治協議会 50,000円
崇廣館を再建する会 50,000円
特定非営利活動法人佐治倶楽部 50,000円

合計 2,619,000円

各団体の活動報告について

【提案補助金】を活用いただいた団体には活動報告動画を、【応援補助金】を活用いただいた団体には活動報告書を作成していただきました。各団体の活動についてわかりやすくまとめられていますので、ぜひご覧ください。

提案補助金

ハートフルコンサート実行委員会

ハートフルコンサート実行委員会は、「ハートフルコンサート、オーケストラとともに」と題して、オーケストラを招き、子どもたちや丹波市出身のプロピアニストとの協演、親しみのある交響曲の演奏会を開催しました。

常瀧寺の大イチョウ再興プロジェクト

常瀧寺の大イチョウ再興プロジェクトは、兵庫県指定天然記念物である「常瀧寺の大イチョウ」の保護と活用、地域愛の醸成を目的に活動しており、大イチョウの見ごろに合わせた11月に「幻想銀杏~GENSOICHO~」と題して、ライトアップやナイトハイク等のイベントを行いました。

TAMBA100アドベンチャートレイル実行委員会

TAMBA100アドベンチャートレイル実行委員会は、丹波の森公苑を発着点として、丹波市の山々を一昼夜かけて走る過酷なトレイルランニングの大会を開催しました。

上久下地域自治協議会

上久下地域自治協議会は、「檜皮葺の郷上久下のPR活動」と題して、檜皮葺のワークショップや檜皮葺あずまやの完成式を行いました。

丹波フォトラリー実行委員会

丹波フォトラリー実行委員会は、10月に「第2回ふるさと丹波フォトラリーinKASUGA」と題して、丹波市春日町の魅力ある場所を巡るフォトラリーの大会を開催しました。

たんばDE第九実行委員会

たんばDE第九実行委員会は、「第九を歌いたい!」という合唱メンバーを公募し、ベートーベン交響曲第九番「合唱つき」の演奏会を開催しました。

一般社団法人丹波青年会議所

一般社団法人丹波青年会議所は、「SPLASH!!丹波!!2023~一期一会の大フェス婚~」と題して、8月に丹波年輪の里にて、「SPLASH!!丹波!!2023~真夏のウォーター愛ランド」という水を使ったイベントを開催しました。

タンバッカスフェスティバル実行委員会

タンバッカスフェスティバル実行委員会は、「タンバッカスフェスティバル2023」と題して、石生駅西口広場及びロータリー周辺を利用し、丹波市の地酒と食をテーマにしたフェスティバルを開催しました。

氷上郷土史研究会

氷上郷土史研究会は、「丹波市の豊かな歴史を知ろう」と題して、丹波市を中心とした地域史及び史料の発見、研究、発表、保存、活用や、地域史を知る・学ぶ楽しさを多くの人と共有し、心豊かな生活を送ることを目的に活動しました。

応援補助金

この記事に関するお問い合わせ先

市民活動課
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
(氷上住民センター内)
電話番号:0795-82-0409

メールフォームによるお問い合わせ