インターネット公有財産売却(入札)の流れ

更新日:2024年12月04日

ページID: 9374

KSI官公庁オークションIDの取得

KSI官公庁オークションIDをお持ちの方は、ログインのうえ、物件情報・ガイドラインをご確認ください。

KSI官公庁オークションIDをお持ちでない方は、入札参加仮申し込み前にIDの取得をお願いいたします。

入札参加仮申し込み

入札参加申込期間中に、物件の詳細ページから申し込みを行ってください。

注意

  • 参加申し込みを行ったKSI官公庁オークションIDでのみ入札に参加できます。
  • 必ず住民登録のされている住所、氏名をご登録ください。
  • 法人の場合は、商業登記簿謄本に登記されている所在地、名称、代表者氏名をご登録ください。

また、申し込み前には、ガイドラインをご熟読いただき、同意いただく必要があります。

インターネット公有財産売却システムにて仮申込が完了すると、KSI官公庁オークシヨンより仮申込完了のメールが送信されます。

 今後の手続き方法はすべてメールで送信されますので、必ず仮申込完了メールが受信されていることをご確認ください。

 

 入札参加本申し込み

下記の書類を丹波市財務部資産活用課へご提出ください(直接窓口へご提出いただくか郵送のどちらでも可能です)。郵送の場合は、申込締切日 の消印有効とします。          

なお、公有財産一般競争入札参加申込書等様式は丹波市ホームページにて印刷が可能です。

様式の印刷はこちら

丹波市インターネット公有財産売却ガイドライン(Wordファイル:32.2KB)

 

<本人による参加の場台> 

  • 公有財産一般競争入札参加申込書             1通
  • 印鑑登録証明書(外国人にあっては外国人登録証明書の写し、法人にあっては商業登記簿謄本)      1通

 

<代理人による参加の場合>

  • 公有財産一般競争入札参加申込書              1通
  • 印鑑登録証明書(外国人にあっては外国人登録証明書の写し、法人にあっては商業登記簿謄本)       1通
  • 委任状     1通
  • (代理人が個人の場合)代理人の印鑑証明書       1通
  • (代理人が法人の場合)代理人の商業登記簿謄本等の住所証明書           1通

 

(注意)印鑑登録証明書は、発行日から3ヶ月以内の原本に限ります。

(注意)入札開始2開庁日前までに丹波市が提出を確認できない場合、入札をすることができません。

(注釈)必要書類等の詳細は、「丹波市インターネット公有財産売却 ガイドライン」をご確認ください。

 

[書類送付先]

〒669-3692兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

丹波市 財務部 資産活用課

 

公売保証金の納付

納付期日までに、市が公売保証金納付の確認ができなければ入札に参加できません。

丹波市の納付方法は、クレジットカードのみとなります。

自己名義(法人の場合は代表者)のクレジットカード情報を入力します。

(注意)一部利用できないクレジットカードがあります。

(注釈)仮申し込み時にカード情報を入力すると、公売保証金分の納付手続きがなされます。落札すると決済され、落札されなかった場合は、決済されずに後日返金になります。

 

入札

公売保証金を納めていただくと、丹波市から入札参加に関する内容を電子メールでご連絡いたします。

入札期間中に、KSI官公庁オークションの物件詳細画面上で入札額を入力ください。

(注釈)「せり売り」とは違い、入札方式となっていますので入札金額の入力は1回のみとなっています。また、入札者の都合による取消しや変更はできませんのでご注意ください。

 

落札結果の確認

インターネット公有財産売却システム上で、落札者のKSI官公庁オークションIDと落札金額を一定期間公開します。

落札者へは、丹波市から落札決定された旨、電子メールでご連絡し、契約書類を郵送いたします。

 

契約締結

契約締結期限までに、郵送した契約書類に記名・押印いただき、丹波市に返送ください。

また、契約書と併せて、下記の書類を納付期日までに丹波市へご提出ください。詳細は、丹波市からお送りする電子メール等をご確認ください。

 

(注意)契約金額は、落札金額となります。

 

<動産及び自動車の場合>

  • 公有財産所有権移転登録請求書    1通
  • 運転免許証等の身分証明書写し(法人にあっては商業登記簿謄本)    1通
  • (長期に渡り、市で車両保管を行う場合)自動車保管場所証明書    1通
  • 契約の際に別途指示する必要書類

 

(注釈)自動車検査証有効期限切れの自動車は、所有権移転登録と同時に一時抹消登録をすることとなります。使用される場合は、買受人が自ら新規検査および新規登録の手続きを行う必要があります。

 

(注釈)権利移転に伴う費用(移転登記の登録免許税、登記嘱託書の郵送料など)は買受人の負担となります。

 

買受代金の納付

落札者は、丹波市が指定する口座へ納付期限までに買受代金を振り込みください。

口座情報は、落札者へ電子メールでご連絡いたします。

 

買受代金=契約金額(落札金額)-公売保証金

 

 財産の権利移転・引渡

買受代金の納付確認後、売却財産の引渡しを行います。

引渡しの際は、下記の書類をお持ちいただきますようお願いいたします。

 

(注釈)落札物件は、直接引渡しを原則とします。ただし、入札公告等により、郵送による引渡しが可能とした物件はこの限りではありません。また、引渡日については、後日丹波市よりお知らせいたします。

<必要書類>

  • 運転免許証等の身分証明書写し(法人の場合は、代表者分)     1通
  • 丹波市より買受人などへ送信した電子メールを印刷したもの    1通
  • 印鑑
  • 受領書    1通
  • 引渡しの際に別途必要とする書類

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

資産活用課 管財係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0029

メールフォームによるお問い合わせ