【手話言語の国際デー】ブルーライトアップについてのお知らせ

『世界そして日本を青色に!~手話言語をブルーライトで輝かせよう~市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025』ロゴマーク
9月23日は、手話言語の国際デーです。
丹波市においても、『世界そして日本を青色に!~手話言語をブルーライトで輝かせよう~市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025』に賛同し、今年もブルーライトアップを行います。
『手話が言語である』ことへの認知を広めるため、是非、ライトアップの場所に足を運んでいただき、ライトアップの写真をSNS等にアップしてください。
手話言語の国際デーとは
毎年9月23日に行われる手話言語の国際デーは、手話が音声言語と対等であるという認識を広め、ろう者の人権が完全に保障されるよう社会全体で手話言語についての意義を高め、促進することを目的に、2017年12月19日に国連総会にて決議された日です。
この日に、各地で同時にライトアップすることで大きなインパクトを与え、多くの方に手話は言語であるという認識を広める日となっています。
ブルーライトの意味
手話言語の国際デーに行われるブルーライトアップの青色は、国連や世界ろう連盟のロゴの色であり、『世界平和』を表しています。
ライトアップの場所
- 丹波市役所
住所:丹波市氷上町成松字甲賀1 - 植野記念美術館
住所:丹波市氷上町西中615-4 - ゆめタウン丹波
住所:丹波市氷上町本郷300 - 丹波市商工会
住所:丹波市氷上町成松140-7 - 柏原石田本通り商店街
- 住所:丹波市柏原町柏原135-1
ライトアップ期間
令和7年9月19日(金曜日) ~ 令和7年9月23日(火曜日)
令和6年度のライトアップ

氷上住民センター

ゆめタウン
この記事に関するお問い合わせ先
障がい福祉課 障がい支援係
〒669-3602 兵庫県丹波市氷上町常楽211番地
電話番号:0795-88-5262
更新日:2025年09月05日