第3次丹波市総合計画について
第3次丹波市総合計画の策定
丹波市では、令和7年度から10年間でめざすまちの将来像と将来像を実現するための施策を定める第3次丹波市総合計画を策定しました。
市民・地域、事業者、行政がそれぞれの立場での役割と責任を果たし、一人ひとりがしあわせを実感できるまちづくりを進めます。
(総合計画とは)
総合的かつ計画的な市政運営を行うため、長期的な視野に立って策定する、市の政策の最上位計画です。
めざす将来像
将来像 「まなび ときめく 丹(まごころ)の里~しあわせ輝く みんなの未来へ~」
計画期間
第3次丹波市総合計画は、基本構想、基本計画、実施計画で構成しています。
- 基本構想 令和7年度から令和16年度(10年間)
- 基本計画 令和7年度から令和11年度(前期/ 5年間)
令和12年度から令和16年度(後期/ 5年間) - 実施計画 毎年度見直し
計画本編・概要版データ

(計画本編)

(概要版)
第3次丹波市総合計画 本編 (PDFファイル: 7.6MB)
第3次丹波市総合計画 こどもも大人も分かりやすい概要版 (PDFファイル: 4.2MB)
実施計画の策定
実施計画は、計画本編とは別冊で策定し、基本計画に示す施策を着実に実施していく具体的な取組を定めるもので、社会情勢の変化に柔軟に対応するため、毎年度の見直しを行います。
前期基本計画に係る実施計画データ
第3次丹波市総合計画実施計画(R7) (PDFファイル: 11.7MB)
(参考)実施計画に記載する取組
- 新規で実施する取組
- 既存サービスを向上させるため、改善する活動や実施手段
- 中長期的な事業展開のため、計画期間中に行うべき調査・研究、段階に応じて実施する取組
- 既存サービスを縮小、統合、廃止する取組
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 政策係
〒669-3692
兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0916 ファックス番号:0795-82-5448
メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp
更新日:2025年03月03日