税金(ぜいきん)の証明書(しょうめいしょ)について【やさしい日本語】

更新日:2025年01月01日

ページID: 9630

証明書(しょうめいしょ)の種類(しゅるい)について

ビザの更新(こうしん)などで必要(ひつよう)になる証明書(しょうめいしょ)について説明(せつめい)します。

 

  • 所得・課税(非課税)証明書[しょとく・かぜい(ひかぜい)しょうめいしょ]

      前(まえ)の年(とし)の1月1日から12月31日までの1年間(いちねんかん)にもらった
      給料(きゅうりょう)などの金額(きんがく)と、給料(きゅうりょう)などにかかる
      税(ぜい)の金額(きんがく)が書かれています。

 

  • 納税証明書[のうぜいしょうめいしょ]

      1年間(いちねんかん)の税(ぜい)の金額(きんがく)や税(ぜい)をはらった金額(きんがく)
      が書かれています。

 

証明書(しょうめいしょ)がもらえる人について

丹波市で証明書(しょうめいしょ)がもらえるひとについて説明(せつめい)します。

 

  • 所得・課税(非課税)証明書[しょとく・かぜい(ひかぜい)しょうめいしょ]がもらえるひと

      証明書(しょうめいしょ)がほしい年(とし)の1月1日に丹波市にすんでいたひと
      申告(しんこく)ができているひと

  [基準日(きじゅんび)と証明書(しょうめいしょ)がもらえる場所(ばしょ)の考え方]

各年の1月1日におられた場所で証明書が取れます

 

  • 納税証明書[のうぜいしょうめいしょ]がもらえるひと

      証明書(しょうめいしょ)が必要(ひつよう)な年の税金(ぜいきん)が丹波市で
      かかっていたひと

 

証明書(しょうめいしょ)をもらうには

証明書(しょうめいしょ)をもらいたいときは、申請(しんせい)してください。
申請(しんせい)の方法(ほうほう)は、3つあります。

 

  • 窓口(まどぐち)で申請(しんせい)する方法(ほうほう)

      税務課(ぜいむか)かちかくの支所(ししょ)の窓口(まどぐち)でもらえます。
      本人とわかるもの(在留カード・マイナンバーカード)をもってきてください。

 

  • 郵便(ゆうびん)で申請(しんせい)する方法(ほうほう)

      申請書(しんせいしょ)を税務課(ぜいむか)におくると証明書(しょうめいしょ)が
      もらえます。
      用意(ようい)するものがたくさんあるので、よくよんでから申請(しんせい)して
      ください。

 

  • オンラインで申請(しんせい)する方法(ほうほう)

      マイナンバーカードとクレジットカードをもっているひとは申請(しんせい)できます。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-2003

メールフォームによるお問い合わせ