口座振替による納税について
口座振替は安全・便利です!
口座振替を申込まれますと、指定された口座から市税等が自動的に引き落しされるので、納期ごとに金融機関などへお出かけいただく必要がなくなります。また、うっかり納め忘れてしまい、督促料や延滞金を支払うということがなくなります。【一度手続きすれば翌年以降も自動的に引落しされます。】
口座振替は、お取引先の金融機関でお手続きください。
振替できる税の種類は?
- 軽自動車税
- 固定資産税
- 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収分)
- 国民健康保険税
(注意)口座振替ができるのは現年度分のみです。過年度分並びに随期分は口座振替ができません。
利用できる金融機関は?
- 丹波ひかみ農業協同組合
- 中兵庫信用金庫
- みなと銀行
- 三井住友銀行
- 但馬銀行
- 京都銀行
- 京都北都信用金庫
- 兵庫県信用組合
- ゆうちょ銀行
口座振替の諸注意
納税証明書・領収書
・金融機関から市に振替済みの連絡があるまで振替日から1週間程度かかります。口座振替後、1週間以内に納税証明書を請求される場合は、振替が記帳された通帳をお持ちください。
・口座振替により納付された場合、領収証書は発行されません。
振替日
・振替は納期限の日一回のみですので、前日には預貯金の残高確認をお願いします。
軽自動車税
・軽自動車を複数台所有の場合は、課税対象の軽自動車の納税はすべて口座振替となります。
国民健康保険税
・国民健康保険税は、世帯主が納付義務者となりますので、納付義務者は世帯主名で申し込みをしてください。
固定資産税
・名義変更をされた場合や、納税管理人となられた場合には、再度口座振替の手続きが必要となります。
その他
・口座振替の登録は、概ね5年間引き落としがない場合や、振替不能が続いた場合、登録を廃止することがあります。
・年度途中から「一括」でお申し込みいただいた場合、提出年度は「納期別」となり、次年度より「一括」での振替となります。
更新日:2024年06月03日