国民健康保険証の更新について
現在、国民健康保険被保険者証(以下「保険証」という)をお持ちの方に、令和6年7月下旬に新しい保険証を簡易書留郵便で送付します。
令和6年8月1日から使用できる保険証は空色(水色)です。
令和7年7月31日までの受診には、現在お持ちの保険証(もえぎ色(黄緑色))をお使いください。
国民健康保険税に滞納がある世帯等には、保険証の更新についての案内通知を送付する場合があります。その際は窓口にて保険証の更新手続きが必要になります。
有効期限について
有効期限は令和7年7月31日です。
ただし、次の方は有効期限が異なります。
令和7年7月31日までに75歳になられる方
有効期限はお誕生日の前日です。(75歳のお誕生日からは後期高齢者医療制度へ移行されます。)
令和7年7月31日までに在留期間が満了となる方
有効期限は、在留期間等満了日です。在留期間の延長が確認できた後、国民健康保険の資格を更新し、「資格情報のお知らせ」を送付します。在留期間満了後以降は保険証の交付がありませんので、マイナ保険証をご利用ください。
・マイナ保険証の登録がない方には資格確認書を交付いたします。
・令和6年12月2日以降の保険証について、詳しくはこちらをご確認ください。
令和7年7月31日までに70歳になられる方
有効期限はお誕生月の月末までです。(1日が誕生日の方はお誕生月の前月末まで。)
お誕生月の翌月以降(1日が誕生日の方はお誕生月以降)は、負担割合(2割または3割)を判定したお知らせ(「資格情報のお知らせ」)を送付します。有効期間以降は保険証の交付がありませんので、マイナ保険証をご利用ください。
・マイナ保険証の登録がない方には「資格確認書」を送付します。
・令和6年12月2日以降の保険証について、詳しくはこちらをご確認ください。
国民健康保険税に滞納のある方
国民健康保険税の滞納が解消されていない場合、本来の有効期限よりも短くなります。
更新日:2024年07月11日