ミュージアム連携
丹波市では、市内の博物館・図書館が連携し、広報誌の発行やワークショップ、合同企画展を開催しています。
連携施設のご紹介
『わっと!みゅーじあむ』
『わっと!みゅーじあむ』は、連携施設の情報を掲載した広報誌です。
年一回発行し、連携施設に設置しています。
『わっと!みゅーじあむ』には、「ミュージアムって何だろう?(What's Museum?)」と興味を持ってもらいたいという願い、「わっ!」と驚くような体験と楽しさ、そしてミュージアムから広がる学びの「輪」という意味が込められています。
バックナンバー
『合同企画展』
令和6年度「職員の推したい一品」を開催しました
丹波市の博物館には、テーマが決まっている常設展や企画展では展示しづらいけれど、魅力ある収蔵品が多くあります。また、職員個人で蒐集(しゅうしゅう)しているため、普段は展示が難しい資料もあります。
本企画展では、そんな各施設にある、展示の機会がなかったものの魅力にあふれている「推し」の一品たちを展示しました。

<開催情報>
【会場】
柏原藩陣屋跡(柏原町柏原683)
【会期】
令和7年1月11日(土曜日)から2月24日(月曜日・祝日)
【入館料】
一般 210円(150円)、中学生 100円(70円)、
小学生 50円(30円) ()内は団体料金

『合同ワークショップ』
令和6年度 「丹波竜フェスタ」を開催しました
青垣いきものふれあいの里、植野記念美術館、歴史民俗資料館、丹波竜化石工房、氷上回廊水分れフィールドミュージアムがワークショップを出店しました。

紙コップ銅鐸作り(歴史民俗資料館)
<開催情報>
【会場】
やまなみホール・山南住民センター周辺
【開催日】
令和6年12年1日(日曜日)
令和5年度 「たんばミュージアムフェア」を開催しました
丹波市内の博物館施設が合同で実施する、はじめてのワークショップでした。青垣いきものふれあいの里、植野記念美術館、歴史民俗資料館、丹波市立図書館、丹波竜化石工房、氷上回廊水分れフィールドミュージアムがワークショップを出店しました。

頭骨パズル(丹波竜化石工房)
<開催情報>
【会場】
植野記念美術館
【開催日】
令和6年2年17日(土曜日)
更新日:2025年02月28日