旧朝倉家住宅を特別公開

更新日:2025年03月19日

ページID: 9074

旧朝倉家住宅とは

チラシ表

旧朝倉家住宅は 、大きな茅葺の屋根を持つおよそ300年前に建てられた民家です。家の中では蚕(かいこ)を育てていました。江戸時代中期の三間取養蚕農家の貴重な建物として県の文化財に指定されています。

普段は事前申し込み時のみ公開していますが、4月から11月の間、月に1回開館します。初めての方も、この機会にぜひご覧ください!

開催日・内容

旧朝倉家住宅ワークショップ・体験等スケジュール
4月12日(土曜日) 綿糸つむぎ体験
5月10日(土曜日) 昔の遊び、座繰り体験
6月14日(土曜日) 草木染体験(ハンカチ)
7月19日(土曜日

おはなし会(10:30~)、旧朝倉家住宅の説明

飼育用5齢の蚕プレゼント、蚕の絵の作品募集!蚕を育てて絵を描こう。10月11日に展示します。

 

8月9日(土曜日) 糸つむぎスピンドルで紡ぐ
9月13日(土曜日) 繭玉起き上がりこぶし作り
10月11日(土曜日) 丹波布作品展示
11月8日(土曜日) 民具を使ってみよう
ワークショップ・体験等スケジュール

開催時間

午前10時から正午

7月19日のおはなし会は10時30分開始

申し込み・参加費

申し込み不要、参加費無料

場所

旧朝倉家住宅  :  丹波市青垣町佐治114

(青垣住民センタ―となり)

飲み物の持ち込みは自由ですが、食べ物は持ち込み厳禁です!

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育・文化財課
〒669-3198 兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
電話番号:0795-70-0819

メールフォームによるお問い合わせ