第74回社会を明るくする運動丹波市地区集会(映画上映会)について

更新日:2024年07月12日

ページID: 9014

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動とは

 “社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

 立ち直りを支える家庭や地域をつくる。そのためには、一部の人たちだけでなく、地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。“社会を明るくする運動”に参加し、一人ひとりが「自分になにができるか」を考えてみましょう。

(注意)この運動は、法務省主唱の運動です第74回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~(法務省のサイト

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動 各種イベントについて

 毎年7月1日~7月31日の間が“社会を明るくする運動”の強調月間であり、再犯の防止等の推進に関する法律において、同じく7月が「再犯防止啓発月間」となっていることから、全国的に様々な活動が展開されます。

 丹波市内においても、丹波市・丹波保護区保護司会・丹波地区更生保護女性会で組織された「“社会を明るくする運動”丹波市地区推進委員会」が、7月を中心に次の活動などを行います。

“社会を明るくする運動”丹波市地区集会(映画上映「前科者」)

 7月13日に「“社会を明るくする運動”丹波市地区集会」を開催し、次のとおり啓発活動を行います。

 参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。

  • とき     7月13日(土曜日) 午後1時30分~
  • ところ  丹波市立春日文化ホール
  • 内容     “社会を明るくする運動”強化月間セレモニー、映画上映会「前科者」
社会を明るくする運動丹波市地区集会チラシ

懸垂幕・のぼり旗等の掲出

 丹波市の住民センター等に懸垂幕等を掲出するほか、丹波市内の各地でのぼり旗を掲出します。

 更生保護のマスコットキャラクターである「ホゴちゃん」のイラストが掲載されたのぼり旗等も掲出していますので、ぜひご覧ください。

胸元に黄色いリボンを付けて右手を上げているペンギンのイラスト

更生保護マスコットキャラクター「ホゴちゃん」

公開ケース研究会

 保護観察になった少年の事例を通じて、非行に至った原因やそれに対する援助などを研究する「公開ケース研究会」を行います。

 参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。

  • とき 令和6年7月24日(水曜日) 午前9時30分~
  • ところ 氷上住民センター 大会議室
  • 定員 10名(定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます)
  • 申込方法 次の申込フォームのリンク、または、お電話でお申込みください。

申込フォーム https://logoform.jp/f/awXKH

電話 0795-82-0242

”社会を明るくする運動”ケース研究会の案内についてのチラシです。

作文・エッセイコンテスト

 小・中学生を対象とした作文コンテスト、高校生を対象としたエッセイコンテストを実施します。

 “社会を明るくする運動”丹波市地区推進委員会の審査会において、優秀賞・佳作に選ばれた方には、賞状と記念品を贈呈します。

その他

 その他の広報活動として、市内の様々な場所でうちわ等の配布を行うほか、広報車による啓発活動を実施しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

社会を明るくする運動 丹波市地区推進委員会事務局

(丹波市まちづくり部人権啓発センター内)

電話番号 0795-82-0242

この記事に関するお問い合わせ先

人権啓発センター 人権推進係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
(氷上住民センター別館内)
電話番号:0795-82-0242

メールフォームによるお問い合わせ