起業を考えている方へ

更新日:2025年04月01日

ページID: 5873

起業・創業支援

 このページでは、これから起業を目指す方、起業後間もない方への相談先や各種支援メニューをご案内します。

  1. 「起業・創業の相談はどこですればいい?」
    相談先(Bizステーションたんば)のご案内
  2. 「お試しでお店を出したい!」
    チャレンジショップのご案内
  3. 「起業者同士のつながりが欲しい」
    起業家ネットワークのご案内
  4. 「融資を受けたい!」「会社を設立したいが優遇措置がある?」
    特定創業支援等事業計画のご案内
  5. 「店舗を借りて起業したい!」「お店のPRがしたい!」
    補助金のご案内

1 相談先(Bizステーションたんば)のご案内

 丹波市産業振興支援拠点「Bizステーションたんば」では、市内で起業を目指す方や起業後間もない方の起業相談をはじめ、事業拡大に向けての販路開拓、商品開発、新サービスの企画など、専門アドバイザーによるワンストップ相談を行っています。

令和元年の開所以降、Bizステーションたんばで相談し、多くの方が起業されています。

Bizステーションたんばの相談件数

Bizステーションたんばでの起業者数(件)
区分 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
起業相談件数 370 548 259 382 284
起業者数 11 16 36 28 20

起業のこと、経営に関することなど相談をご希望の方は、丹波市商工会(Bizステーションたんば)へお申し込みください。詳しくは丹波市商工会(Bizステーションたんば)のサイトをご覧ください。
​ビジネス全般に関する相談は、丹波市商工会のサイトをご覧ください。

Bizステーションたんばのチラシ

相談場所

丹波市商工会内(丹波市氷上町成松140番地7)
電話:0795-86-7888 ファックス番号:0795-82-7602

相談時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

2 チャレンジショップのご案内

あっとかいばらのロゴマーク(Instagramのサイトへリンク)

 市が起業者育成実践型支援業務を委託する株式会社まちづくり柏原では、市内で起業し、出店を考えておられる方のチャレンジの場として、チャレンジショップ「あっとかいばら」を開設しています。
 「いきなり起業するのは不安…」「お客さんに提供してみて感触を見たい」とお考えの方は、経営指導などの専門的なアドバイスもいたしますのでお気軽にご相談ください。

手前に黒い立て看板が設置されている木造の外壁の建物の写真
格子状に区切られた黒い容器に複数の料理が収められている写真

出店場所

丹波市柏原町柏原63 あっとかいばら

問い合わせ

株式会社まちづくり柏原

丹波市柏原町柏原688-3
   電話番号 0795-73-3800
   ファックス番号 0795-73-3801

3 起業家ネットワーク「イーWa!」のご案内

 市が起業者育成実践型支援業務を委託する株式会社まちづくり柏原では、たんば"移充”テラス、Bizステーションたんばと連携し、市内の起業者・起業志望者の情報交換の場として、起業家ネットワーク交流会「イーWa!」を年5回程度実施しています。興味のある方はぜひご参加ください。

起業家ネットワークイーワ画像2

申込フォーム

下記URLにアクセスし、必要事項を入力してください。
登録された方には案内を送付します。

交流会の内容について

決まり次第、ホームページにてお知らせします。

問い合わせ

メールのタイトルに【起業家ネットワーク交流会】と記入し、株式会社まちづくり柏原・浜田まで連絡してください。

4 特定創業支援等事業のご案内

 市では平成28年度より「産業競争力強化法」に基づき「丹波市創業支援等事業計画」を策定し、丹波市商工会と連携し、創業に関する支援窓口を設置し、創業希望者の創業から創業後のフォローアップまで段階に応じた支援を行っています。

創業者のメリット

本計画に基づく特定創業支援等事業の認定を受けた創業者は、以下の支援を受けることができます。

  1. 会社設立時の登録免許税が減免となります。
    株式会社:資本金額の0.7%→0.35%(最低税額15万円→7万5千円)
    ​合同会社:資本金額の0.7%→0.35%(最低税額6万円→3万円)
    合名会社または合資会社:6万円→3万円
  2. 創業関連保証(無担保、第三者保証人無し)が事業開始2ヶ月前→6ヶ月前から申込可能となります。
  3. 日本政策金融公庫の「新創業融資制度」の自己資金要件が緩和されます。
  4. 日本政策金融公庫の「新規開業支援資金」の貸付利率の引き下げを受けることができます。
  5. 小規模事業者持続化補助金の「創業枠」上限額50万円→200万円に応募可能になります。

(注意)上記の支援内容については別途申請条件、審査があります。詳しくは各支援内容のホームページをご確認ください。

問い合わせ

丹波市産業経済部商工振興課

電話:0795-74-1464 ファックス番号:0795-74-3005

丹波市商工会(丹波市氷上町成松140番地7)

電話:0795-86-7888 ファックス番号:0795-82-7602

5 補助金のご案内

市では、起業者の方を対象にした補助金交付制度があります。

詳細については現在準備中です。制度の概要は下記リンクからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
電話番号:0795-74-1464

メールフォームによるお問い合わせ