丹波市地球温暖化対策実行計画(第四期実行計画)-事務事業編-を策定
丹波市では、地球温暖化対策として市の事務事業から排出される温室効果ガスを削減するため、令和6(2024)年12月に「丹波市地球温暖化対策実行計画(第四期実行計画)事務事業編」を策定しました。第四期実行計画では、令和4(2022)年12月に表明した、令和32(2050)年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「丹波市ゼロカーボンシティ宣言」の実現に向けて、本市の事務事業の省エネルギー化と温室効果ガスの削減を一体的に推進します。
1 計画の期間
令和6(2024)年度から令和12(2030年度)まで
2 計画の対象範囲
市が管理する全事務及び事業(指定管理施設含む)
3 計画の目標
基準年度:平成25(2013)年度(二酸化炭素排出量 16,387トン-CO2)
計画目標:令和12(2030)年度の二酸化炭素排出量を基準年度比で50パーセント以上削減
4 主な取組と削減見込み
- 電力CO2排出係数の低減
・公共施設の電力を段階的に再生可能エネルギー由来の電力に切り替える。
・CO2排出係数の低い電力の調達に努める。
- 再生可能エネルギーの導入
・公共施設の改修に合わせて、太陽光発電設備や蓄電池を導入する。
- 省エネルギー化の推進
・照明設備はLED照明に切り替える。
・老朽化した機器・設備を高効率な機器・設備に切り替える。
- その他の取り組み
・公用車は保有台数を削減した上で次世代自動車などに切り替える。
・職員による環境にやさしいオフィス行動を推進する。
削減量見込み 約8,100トン-CO2(50パーセント)
添付ファイル
第四期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(全体版) (PDFファイル: 3.1MB)
第四期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(概要版) (PDFファイル: 1.9MB)
これまでの取り組み
第三期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(全体版) (PDFファイル: 3.5MB)
第三期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(概要版) (PDFファイル: 1.2MB)
第二期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(全体版) (PDFファイル: 5.2MB)
第二期丹波市地球温暖化対策実行計画【事務事業編】(概要版) (PDFファイル: 532.3KB)
更新日:2025年03月25日