日本語(にほんご)を学(まな)ぶ講座(こうざ)があります!

更新日:2025年10月24日

ページID: 11826

すぐに役立(やくだ)つ日本語(にほんご)講座(こうざ)@丹波(たんば)

日本語(にほんご)(まな)びたい(ひと)のために、「すぐに役立(やくだ)日本語(にほんご)講座(こうざ)丹波(たんば)」を(ひら)きます。

この講座(こうざ)では、ゴミの分別(ぶんべつ)災害(さいがい)のことなどの生活(せいかつ)(むす)びついたことばや(はな)(かた)(まな)びます。毎日(まいにち)生活(せいかつ)で、日本語(にほんご)使(つか)っていろいろなことができるようになります。

講座(こうざ)を受(う)けることができる人(ひと)

丹波市(たんばし)()んでいる(ひと)丹波市(たんばし)(はたら)いている(ひと)丹波市(たんばし)学校(がっこう)(かよ)っている(ひと)で、15(さい)以上(いじょう)(ひと)

注意(ちゅうい)

この講座(こうざ)は、日本語(にほんご)をはじめて勉強(べんきょう)する(ひと)や、かんたんな日本(にほん)()がわかる(ひと)のための講座(こうざ)です。日本語(にほんご)がよく(はな)せる(ひと)()()きができる(ひと)対象(たいしょう)ではありません。

講座(こうざ)の日時(にちじ)

2025(ねん)11(がつ)29(にち)から2026(ねん)1(がつ)31(にち)毎週(まいしゅう)土曜日(どようび)講座(こうざ)をします。

(ぜん)()で8(かい)講座(こうざ)です(11(がつ)29(にち)、12(がつ)6()、12(がつ)13(にち)、12(がつ)20(にち)、1(がつ)10()、1(がつ)17(にち)、1(がつ)24()、1(がつ)31(にち)

講座(こうざ)時間(じかん)は、午前(ごぜん)10()30(ふん)から12()30(ふん)までです。

注意(ちゅうい)

12(がつ)27(にち)と1(がつ)3(にち)講座(こうざ)がありません。

場所(ばしょ)

丹波市(たんばし)市民(しみん)プラザ

兵庫県(ひょうごけん)丹波市(たんばし)氷上町(ひかみちょう)本郷(ほんごう)300番地(ばんち) ゆめタウン2(かい)

講座(こうざ)を受(う)ける時(とき)のお金(かね)

かねはいりません。無料むりょうです。


)

申(もう)し込(こ)み

講座(こうざ)()けるためには、(もう)()みがいります。11(がつ)20()までに(もう)()みをしてください。

(した)のリンクから(もう)()みをしてください。

https://logoform.jp/form/bwxv/1223296

英語/English→https://logoform.jp/form/bwxv/1239971
中国語/中文→https://logoform.jp/form/bwxv/1240116
韓国語/한국어→https://logoform.jp/form/bwxv/1240286
ポルトガル語/Portuguese→https://logoform.jp/form/bwxv/1240381
ベトナム語/Tiếng Việt→https://logoform.jp/form/bwxv/1240425
ネパール語/नेपाली→https://logoform.jp/form/bwxv/1240512
インドネシア語/bahasa Indonesia→https://logoform.jp/form/bwxv/1240552
ビルマ語/မြန်မာ→https://logoform.jp/form/bwxv/1240608

注意(ちゅうい)

この講座(こうざ)は10(にん)しか()けることができません。(もう)()みの人数(にんずう)が10(にん)になると、(もう)()むことができなくなります。

すぐに役立つ日本語講座@丹波 チラシ(日本語)

この記事に関するお問い合わせ先

人権啓発センター 人権推進係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
(氷上住民センター別館内)
電話番号:0795-82-0242

メールフォームによるお問い合わせ