令和7年度 再生品特別譲渡会のお知らせ

更新日:2024年10月11日

ページID: 8631

丹波市クリーンセンターでは、持ち込まれたごみの中から再利用可能なものを修理し、

毎月第2、第4火曜日に再生品の新着出品分の引き渡しを行っております。

この度、平日に参加が困難な方のため、8月24日及び10月26日の日曜日に

再生品の新着出品分の引き渡しを行う特別譲渡会を行います。

ぜひこの機会にご来場ください。

詳細

日時

  • 令和7年8月24日(日曜日) 午前9時~正午まで
  • 令和7年10月26日(日曜日) 午前9時~正午まで

(注意)開場は、午前8時30分からとなります。

(注意)1つの再生品に複数人の希望がある場合には、注意事項の説明後にじゃんけんを一斉に開始します。

場所

丹波市クリーンセンター(丹波市春日町野上野540番地) 1階玄関ホール

対象者

丹波市内に住所を有する個人の方

(注意)今回の「特別譲渡会」に限り、山南地域にお住いの方もご参加いただけます。

(注意)会社、事業者での参加、再生品の引き渡しはできません。

再生品譲渡に伴う注意事項

共通事項

  • 引き渡しは、来場者1人につき1点のみとなります。また、当日来場されていない方のお名前での申込、引き渡しはできません。
  • 譲渡後に再生品の故障や再生品が原因とする事故またはケガ等があっても、市は一切責任を負いません。
  • 他人へ転売することを目的とした譲渡はできません。
  • 再生品の内容(性能や寸法、状態等)に電話での問い合わせにはお答えできません。また、取り置きの予約などはできかねますので、直接お越しいただき、ご確認ください。

自転車について

  • 自転車の譲渡には、料金が発生します。
  • 24インチ以上・特殊(折りたたみ式、三輪車) 500円
  • 22インチ以下 300円
  • 再生品の自転車は、最低限の修理であることをご理解ください。また、タイヤやチューブが劣化している場合もありますので、必ずご自身の目でご確認ください。
  • 自転車の不具合は、譲渡後、譲渡を受けた方の負担で修理を行ってください。
  • 自転車の料金は、お支払い後、いかなる理由でキャンセルされても、払い戻しはできません。
  • 自転車譲渡後は、必ずご自身で防犯登録と保険の加入をお願いします。
  • 当日は、現金のみの取り扱いとなります。また、お釣りのないようにご準備ください。

再生品譲渡方法

引渡し方法

  • 引き渡しには、譲渡を希望される再生品に貼付してある「引き換えカード(ピンク色)」が必要となります。譲渡希望者は、その引き換えカードをお持ちいただき、再生品引取り申込書兼同意書をご記入の上、受付までお持ちください。
  • 一つの再生品に、複数の希望者がおられる場合は、じゃんけんにて勝った人にのみ譲渡できます。譲渡の権利者が決定するまでは、引き換えカードを取らないでください。
  • 自転車の譲渡をご希望の方は、料金が発生します。また、可能な限りお釣りがないように、ご準備をお願いします。
  • 譲渡会当日の引き渡しが困難である場合は、各開催日の1週間後の午後4時までクリーンセンターでお預かりできますが、その日までに引き取りに来られない場合は、申込は無効となります。
  • 再生品の配達はできかねますので、ご了承ください。

料金

  • 家具等は無料
  • 自転車のみ24インチ以上、特殊自転車(折りたたみ式・三輪車等) 500円、22インチ以下 300円

(注意)自転車の料金は、お支払い後はいかなる理由でキャンセルされても払い戻しはできません。

(注意)現金のみの取り扱いとします。

出品予定の再生品一覧

  • 8月24日(日曜日)出展分は、8月21日(木曜日)の午後8時に掲載します。
  • 10月26日(日曜日)出展分は、10月23日(木曜日)の午後8時に掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 クリーンセンター係
〒669-4124 兵庫県丹波市春日町野上野540番地
電話番号:0795-78-9999

メールフォームによるお問い合わせ