水銀や鉛など有害な物質を含む品目の分別や出し方について

更新日:2024年12月25日

ページID: 3486

 蛍光灯、電池、水銀体温計などには有害な水銀が含まれており、ステーションへの排出方法やクリーンセンターでの処理の過程では特に注意が必要となります。

 今一度、分別や排出方法についてご確認いただき、安心・安全な施設運営にご協力いただきますようお願いします。

蛍光灯は割らずに

蛍光灯は割らずにひもでくくって出してください。 

  • 取り替えた蛍光灯の空き容器や、スペースに余裕のある場合はコンテナに入れて出していただいても構いません。
  • やむを得ず割れてしまった場合は、小さな透明の袋に入れて「蛍光灯」で出してください。

電池・水銀体温計・使い捨てライターは「電池類」で

  • 電池・水銀体温計・使い捨てライターは、「電池類」の日に品目ごとに小さな透明の袋に入れて出してください。

銅や鉛を含むものは「金属類」で

  • 家電製品、釣り具のおもり、剣山、基板、ゴルフクラブのヘッドなど。
  • 金属類は、コンテナや市販の透明な袋(最大45リットル)に入れて出してください。
  • 外見上はプラスチックでできていても、小型の電気製品は「金属類」です。「燃やすごみ」には入れないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 クリーンセンター係
〒669-4124 兵庫県丹波市春日町野上野540番地
電話番号:0795-78-9999

メールフォームによるお問い合わせ