宏栄電線株式会社 柏原工場(認定第35号)

更新日:2024年03月19日

ページID: 3381
たくさんの庭木が植えられている工場の入り口の写真

認定第35号「宏栄電線株式会社 柏原工場」

事業所概要

  • 業種:電線製造販売
  • 住所:丹波市柏原町大新屋46-2
  • 電話番号:0795-72-2777
  • 認定日:平成21年4月8日(認定第35号)

認定項目

  • メーカーに対して包装の簡易化を推奨している
  • 資源の利活用を行っている
  • ごみの減量化または適正処理に努めている
    (内部組織の設置、廃棄物の削減、コピー用紙の裏面利用、分別基準に基づき分別)
  • 環境配慮型の素材を利用している
    (再生紙の利用、省エネ・省電力型機器を導入)
  • ごみの減量化及び資源化を積極的に呼びかけている
    (従業員のセミナー・講習会への参加、全社朝礼で減量化・資源化を呼びかけ)
  • 事業所内で創意工夫を凝らし、地球温暖化防止に努めている
    (事業所周辺の清掃活動、独自のごみ分別辞典の作成、冷暖房の温度管理)

環境活動アピール

  1. メーカーに対して包装の簡易化を推奨
  2. 資源の再活用(ケースの再利用、他)
  3. ごみの減量化・適正処理
    ごみの減量化、リサイクル推進の内部組織を設置
    社内での分別基準を設け、基準に基づいた分別を行う
  4. 環境配慮型の素材の利用
    再生紙の利用・水の再利用・省電力型機器の導入
  5. 地球温暖化防止活動
    事業所周辺の清掃活動・冷暖房の温度管理
    省エネ(電力、水、油、蒸気、圧縮エアー等の定期点検)

事業所から一言

 地球環境の保全が21世紀における人類最も重要課題であることを認識し、このかけがえのない地球の環境保全活動を活性化させる為、全従業員が社の方針であるチャレンジ精神を発揮して着実かつ継続的に推進する。
 それにより環境にやさしい企業を目指し社会に貢献する。

これまでの取組

  1. 自然エネルギー・再生可能エネルギーの推進
    1. 工場内照明LED化の継続
    2. 製品梱包リサイクルケース包装方法の変更
      ストレッチフィルムからPPロープに変更し再活用
  2. リサイクルの推進
    廃パレット削減(破損パレットの再生・再利用)
  3. CO2排出削減
    重油ボイラー設備1基更新による、排出ガス量の低減・重油燃料費向上

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-1290

メールフォームによるお問い合わせ