健康たんば21第2次計画

更新日:2025年04月02日

ページID: 2343

 丹波市では、市民の健康増進および健康寿命日本一に向けて、平成18年3月に「健康たんば21」計画を、平成23年3月にその改訂版を策定し、「栄養・食生活」、「身体活動・運動」、「こころの健康」、「タバコ」、「健康診査・健康管理」の5分野について、重点的に取り組みを進めてきました。その中でも、男性の自殺者が多いことが市の大きな課題となっていることから、こころの健康に大きく関わる「睡眠」に着目した取り組みに特に力を入れてきました。

 健康づくりを取り巻く社会状況として、高齢化に加えて、少子化の進行や地域のつながりの希薄化も大きな課題で、安心して子どもを産み、健やかに育てることができる社会や、個人や家庭を孤立させずみんなで支え合う社会は、健康づくりにとって非常に重要となってきます。

 そのため、これまでの取り組みの充実と、健康づくりに対する地域全体の意識向上をさらに推進する「健康たんば21第2次計画」を策定し、赤ちゃんから高齢者まですべての市民が、ともに支え合いながら、いきいきと、生涯健康に暮らせるまちを目指していきます。

 なお本計画は、母子の健康水準の向上を図るための体制の確立や取り組みを示す「母子保健計画」を包含しています。妊娠・出産時から切れ目のない支援を提供することで、生命の誕生である妊産婦期をスタートとしたすべてのライフステージにわたる健康増進を図っていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 健康増進係
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
丹波市健康センターミルネ2階
電話番号:0795-88-5082

メールフォームによるお問い合わせ