国内専用の新型コロナウイルスワクチン接種証明書を申請する場合
国内専用の新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請について
日本国内については、引き続き、「接種済証」または「接種記録書」のご利用が可能です。
対象者
- 本市が発行した接種券を用いて新型コロナワクチン接種を受けた方
(注意)接種証明書は、接種時に住民票がある市区町村が発行することとされています。
接種の間に転居された場合など、各接種回において住民票がある市区町村が異なる場合は、それぞれの
市区町村ごとに交付手続きを行っていただき、接種証明書の交付を受けてください。 - 一時帰国中などで国内に住民登録が無く、丹波市が発行した接種券を使用して接種を受けた方
申請に必要な書類
本人が申請する場合
- 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 接種した事実が確認できる書類(接種記録書、接種済証、予診票の写しなど)
(注意)接種済証等を紛失されている場合は、市で接種状況を確認するため不要です。 - 返信用封筒[定型](宛名の記載と必要料金分の切手を貼っていただいたもの)
(注意)長3封筒の場合は、84円の切手が必要となります。
(補足)上記 2. 3. については写しの提出も可。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書 (PDFファイル: 121.7KB)
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書(記入例) (PDFファイル: 193.1KB)
代理人が申請する場合
- 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書
- 証明を必要とする方からの委任状
- 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 証明を必要とする方が新型コロナウイルスワクチンを接種した事実が確認できる書類(接種記録書、接種済証、予診票の写しなど)
(注意)接種済証等を紛失されている場合は、市で接種状況を確認するため不要です。 - 返信用封筒[定型](宛名の記載と必要料金分の切手を貼っていただいたもの)
(注意)長3封筒の場合は、84円の切手が必要となります。
(補足)上記 2. 3. については写しの提出も可。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書 (PDFファイル: 121.7KB)
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書(記入例) (PDFファイル: 193.1KB)
申請方法
窓口申請の場合
丹波市役所 健康課及び各支所の窓口で受け付けます。
郵送申請の場合
必要書類(申請書以外は写し)を同封のうえ、下記の送付先まで郵送で送付してください。
〒669-3464
兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
健康福祉部健康課 新型コロナウイルスワクチン接種証明書 担当行
交付費用
無料
交付方法
- 申請書を受付後、一週間程度で返信用封筒にて発送します。配送には4~5営業日要することが見込まれます。余裕をもって申請をしてください。
- 郵送で交付しますので、申請の際に返信用封筒(宛名の記載と必要料金分の切手を貼っていただいたもの)をご用意ください。長3封筒の場合は84円の切手が必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 予防接種係
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
丹波市健康センターミルネ3階
電話番号:0795-88-5754
更新日:2024年04月22日