「病後児保育Tプラス」の利用料金がお安く・利用しやすくなりました。
令和4年3月から「病後児保育Tプラス(特定非営利活動法人Tプラス・ファミリーサポート)」が開設しています!
Tプラスのホームページは以下のリンクから確認できます!(クリックするとホームページにつながります。)
1 「病後児保育Tプラス」について
区分 | 内容 |
---|---|
施設名称 | 病後児保育Tプラス |
施設住所 | 丹波市氷上町石生2290番地1 ドーミトリーコッキー106号室 |
施設連絡先 | 080-2026-7251 |
運営法人 | 特定非営利活動法人Tプラス・ファミリーサポート |
利用時間 (注釈)1日利用の場合 |
月曜日~金曜日 基本利用時間 8時45分~17時
|
利用料 (注釈)1日利用の場合 |
1日1回 1人あたり3,000円
|
利用時間 (注釈)半日利用の場合 |
月曜日~金曜日 下記のいずれかの保育時間となります。
|
利用料 (注釈)半日利用の場合 |
1日1回 1人あたり1,500円
|
利用定員 | 3名 |
休室日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
(注釈)詳しくは下記の案内チラシでご確認ください。
病後児保育Tプラス 案内チラシ (PDFファイル: 274.6KB)
病後児保育Tプラス 新型コロナウイルスの対応について (PDFファイル: 194.2KB)
2 利用対象者
以下のすべてに該当する方です。
- 満1歳~小学校6年生までのお子さん
- 病気の回復期であり、集団保育が困難な状態にある
- 保護者が、就労・傷病・出産・看護・冠婚葬祭などのやむを得ない事情により、家庭で保育を行うことが困難である
3 利用方法
利用するには事前登録や、医師による診察が必要となります。
(1) 【事前登録】
「利用登録票」を病後児保育Tプラスへ直接提出してください。
もしもの時のために、早めに事前登録をしておくことをおすすめします。
(2) 【診察】
利用の前に、かかりつけの医師に診察を受け、「医師連絡票」を作成してもらってください。
(3) 【予約】
原則、利用前日までに病後児保育Tプラスへ直接、電話で予約申込をしてください。
電話予約
080-2026-7251
(4) 【利用申請】
利用当日、「医師連絡票」と「利用申請書」を病後児保育Tプラスへ直接提出してください。
(5) 【入室】
お迎え時間まで、病後児保育Tプラスでお子さんをお預かりします。
4 利用に必要な書類のダウンロードはこちらから
利用登録票(注意)事前登録時に提出 (PDFファイル: 99.3KB)
医師連絡票(注意)かかりつけ医で記入 (PDFファイル: 206.1KB)
利用申請書(注意)利用時に提出 (PDFファイル: 86.4KB)
利用料減免申出書(注意)必要時に提出 (PDFファイル: 76.6KB)
5 利用料の無償化の適用を受けるには
事前に、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
お手続きは、子育て支援課(電話88-5083)へご相談ください。
なお、利用料は、一旦、施設にお支払いいただき、その後、請求書に必要書類を添付して、施設に提出してください。
(1) 無償化の対象者
認定こども園等に入園していないことが条件で、「保育の必要性の認定」を受けた、下記のいずれかに該当する方です。
- 3歳児~5歳児までのお子さん
- 0歳児~2歳児までの市民税非課税世帯のお子さん
(注意)認定こども園・企業主導型保育施設などに入園している場合は、無償化の対象とはなりません。
(2) 無償化の内容
無償化の対象となるのは、利用料のみで、下記のとおり、月額上限があります。
対象 | 金額 |
---|---|
3歳児~5歳児までのお子さん | 月額上限額:37,000円 |
0歳児~2歳児までの市民税非課税世帯のお子さん | 月額上限額:42,000円 |
(3) 「保育の必要性の認定」を受けるために必要な書類のダウンロードはこちらから
- 支給認定(変更・取消・取下)申請書
(注意)お子さん1人対して1枚必要です。 - 【保育を必要とする事由を証明する書類一覧】の中から該当する様式
(注意)保護者(父・母)それぞれ必要です。
支給認定(変更・取消・取下)申請書 (PDFファイル: 269.7KB)
事由 | 提出様式 |
---|---|
就労 |
|
妊娠・出産 |
|
疾病・障がい |
|
介護・看護 |
|
災害復旧 |
|
求職活動 | |
就学・職業訓練 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 認定こども園係
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
丹波市健康センターミルネ3階
電話番号:0795-88-5083
更新日:2024年09月05日