丹(まごころ)のやさい
「丹(まごころ)のやさい」とは
『丹のやさい』は農産物等直売所での販売をはじめ一般流通や消費者と直接取引している丹波市の農業者が生産した農産物を総称したブランド名です。
その特徴は、市内各地の直売所や販売店で定める出荷基準を満たしているため、徹底した品質管理がなされたものや、生産者が信頼関係を築いた消費者や実需者と直接取引するものです。さらに、消費者へ「丹(まごころ)」と「思い」を込め、食べられる皆様の豊かな生活に寄与したいとの願いを込めて農業者が生産した商品が市場に流通する点であります。
つまり、『丹のやさい』は、安心・安全の規定を満たし、丹波市の農業者が、消費者の皆さまの顔を浮かべながら、とっておきの愛情を込めて栽培・収穫した農産物の代名詞です。
- 「丹波大納言小豆」「丹波黒大豆」「丹波栗」「丹波ひかみ米」「丹波山の芋」を始め、果樹、野菜、穀物、多種多様な丹波市産農産物すべてが『丹のやさい』です。
【詳しい内容はこちら】
活動状況
「丹のやさい」活動状況 (PDFファイル: 567.6KB)
公式Instagram

公式Instagram 「いい丹波」
認定基準
- 対象者
- この制度の対象は、丹波市内で「丹(まごころ)」を込めて生産を行っている農業者等を対象とする。
- 農業者等とは、個人農業者、農業者団体、農業法人、農業協同組合とする。
- 認定基準
認定する基準は、次の 1. 及び 2. の要件を満たす農業者等とする。ただし、当協議会が認める者はこの限りではない。
- 丹波市内で農産物等の生産を行っていること。
- 次のアまたはイのいずれかの取組みをしていること。
ア 農産物等直売所で販売している。
イ 消費者又は実需者と契約し直接取引きしている。
[「丹(まごころ)のやさい 認定要領」より一部抜粋]
丹(まごころ)のやさい 認定要領 (PDFファイル: 95.4KB)
認定申請について
丹のやさいの認定要領や趣旨に賛同していただける方につきましては、別添の認定申請書を農林振興課までご提出ください。
更新日:2024年08月08日