林業に関する届出等について

更新日:2024年12月24日

ページID: 3015

1 森林を伐採するときは届出が必要

森林所有者などが森林の立木を伐採する場合、事前に伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行うことが義務づけられています。
また、伐採が完了したときは伐採に係る森林の状況の報告を、伐採後の造林が完了したときは伐採後の造林に係る森林の状況の報告を行うことが義務づけられています。
(平成28年5月の森林法改正により、平成29年4月以降、伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行った方は、事後に市町村長への伐採後の造林に係る森林の状況の報告が必要となりました。また、令和3年9月の森林法施行規則の改正により、令和4年4月以降、伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行った方は、伐採後の造林に係る森林の状況の報告に加え、伐採後の森林の状況の報告が必要となりました。)

提出期間

  1. 伐採及び伐採後の造林の届出:伐採を始める90日から30日前
  2. 伐採に係る森林の状況報告:伐採を完了した日から30日以内
  3. 伐採後の造林に係る森林の状況報告:造林を完了した日から30日以内

届出書様式

伐採及び伐採後の造林の届出書

伐採に係る森林の状況報告書

伐採後の造林に係る森林の状況報告書

森林経営計画に係る伐採等の届出書

2 森林での火入れやあぜ焼きを行う場合は許可が必要

この記事に関するお問い合わせ先

農林振興課 林業振興係
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
電話番号:0795-88-5029

メールフォームによるお問い合わせ