観察会・自然体験

更新日:2025年06月25日

ページID: 1374

青垣いきものふれあいの里では、丹波の自然に親しむ内容で講座や観察会を計画しています。
人と自然がふれあう豊かな青垣いきものふれあいの里のイベントをお楽しみください。

ヤマトフキバッタ観察会

丹波市では水分れ公園付近にしか生息していないヤマトフキバッタを観察

7月13日(日曜日)

時間
午前9時30分~午後0時30分
場所
水分れ公園周辺・水分れフィールドミュージアム
集合場所
水分れフィールドミュージアム
講師
川上靖先生
内容
講師の方のお話を聞いた後に散策しながら観察をします。
持ち物
飲み物、雨具、歩きやすい服装
参加費
無料
定員
20名程度(要電話申込)

 

ヤマトフキバッタ観察会のチラシ

 

河原探検

青垣の自然の中で水生昆虫や魚を観察しながら川遊びを楽しもう!

7月21日(月曜日・祝日)

時間
午後1時30分~3時30分
場所
遠阪川(丹波市青垣町 ユリ山橋下)
集合場所
ユリ山橋河川敷
講師
三橋弘宗先生(兵庫県立人と自然の博物館主任研究員、兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師)
持ち物
魚とり網(なくても可)、飲み物、着替え(川の中は運動靴で入ります。)
対象
小学生以上(小学3年生以下保護者同伴)
参加費
無料
定員
50名(定員になり次第締め切ります)要電話申込

 

河原探検のチラシ

むしとりペナントレース

青垣の里山で昆虫を見つけよう!

8月3日(日曜日)

時間
午前9時30分~午前11時30分
場所
青垣いきものふれあいの里
集合場所
青垣いきものふれあいの里ビジターセンター前
講師
吉田峰規先生(三田市有馬富士自然学習センター コミュニケーター)
持ち物
飲み物、虫かご・虫とり網はなくても可
服装
帽子、長袖、長ズボン、長靴、長い靴下を着用(マダニ、ヤマビル対策)
対象
幼児~小学生とその保護者(小学3年生以下保護者同伴)
参加費
無料
定員
50名(定員になり次第締め切ります)要電話申込

 

むしとりペナントレースのチラシ

参加申し込み方法

 イベントに参加ご希望の方はお電話 0795-88-0888 までお申し込みください。

施設利用のご案内

  • 開園時間/午前9時~午後5時
  • 入園無料
  • 休園日/月曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

丹波市立青垣いきものふれあいの里

〒669-3833

丹波市青垣町山垣2115-6