令和5年度 講座の様子

更新日:2024年03月27日

ページID: 3860

「烏帽子山ハイキング」の様子

3月2日(土曜日)6名参加の「烏帽子山ハイキング」を開催しました。

天候はあいにくの雪でしたがフィールド散策しながら一周し講師さんから植物のお話と動物の痕跡を探しました。クマの痕跡はなく楽しく歩くことができました。

今回は残念ながら山頂に行けませんでしたが途中の展望小屋では学芸員の方に烏帽子城のお話をしていただきました。

 

雪の中の烏帽子山ハイキング 講師さんのお話を聞きながら植物の観察

講師さんのお話を聞きながら植物の観察 講師さんのお話を聞きながら植物の観察

東屋での烏帽子山城のお話 アセビの花

「つるのかご作り講習会」の様子

2月4日(日曜日)8名参加の「つるのかご作り講習会」を開催しました。
青垣いきものふれあいの里花かごサークルの指導でクズのつるを使ってかごを編みました。
今年の参加された皆さんは工夫を凝らしてそれぞれ自分だけの素晴らしい作品を仕上げることができました。
作品を手に「何を入れようかな」「花の鉢を入れたい」など楽しく話が盛り上がりました。

 つるのかご作り講習会の写真 つるのかご作り講習会の写真

つるのかご作り講習会の様子 つるのかご作り講習会の様子

 

「ミニ門松づくり」の様子

12月24日(日曜日)青垣町佐治来楽館で10組参加の「ミニ門松づくり」を開催しました。

孟宗竹を節で切り、花器にして松竹梅を生けます。

今回は珍しいハート型の器が何個かあり参加者の方たちも喜んでいました。

束ねた三本のハチクを金銀の水引で装飾、クマザサ、南天、千両、十両のヤブコウジなど縁起物の植物を生けて立派なミニ門松が出来上がりました。良いお正月が迎えられそうです。

ミニ門松づくりの写真 門松づくりの写真

ミニ門松づくりの様子 門松づくりの様子

「秋の自然観察会」の様子

10月28日(土曜日)秋の自然観察会として鳥取県八頭郡若桜町 氷ノ山自然ふれあい館響の森に公用バスで出かけました。

現地では観光案内のガイドさんの案内で散策しました。

10月末にしては暖かい日で、散策するのも寒くなく気持ちいい気温となりました。

紅葉している木々もあり綺麗な景色を見ることができ、天気に恵まれ有意義な自然観察会となりました。

秋の自然観察会の写真 秋の自然観察会の写真

秋の自然観察会写真 秋の自然観察会写真

秋の自然観察会の写真 秋の自然観察会の写真

「鳴く虫の観察会」の様子

9月30日(土曜日)18時30分からいきものふれあいの里周辺で鳴く虫の観察会を開催しました。

天気を心配しながら講師のお二人とフィールドを散策、たくさんの虫の声を聞くことができました。

子供たちの目線が草の高さと同じぐらいで虫を見つけては「いた!」と喜んでいました。

後半は天候が変わり土砂降りとなり皆さん濡れてしまいましたがビジターセンター内の多目的ホールで外で聞こえた虫の名前と途中で捕まえた虫の話を真剣に聞いていました。

参加者のみなさんは「最後は雨に濡れたけど楽しかった」と言っていただけました。

鳴く虫の観察会写真 鳴く虫の観察会写真

鳴く虫の観察の写真 鳴く虫の観察会の写真

鳴く虫の観察会写真 鳴く虫の観察会写真

「シダ植物観察会」の様子

9月16日(土曜日)丹波市氷上町香良独鈷の滝周辺でシダ植物の観察会を開催しました。

約30人の参加でした。

講師さんは、シシランやヤブソテツ、イワガネソウなど、見つけたシダ植物をペンライトで照らしながら、生態や分布などを詳しく解説していただき、多くのシダ植物を観察することができました。

シダ植物観察会写真 シダ植物観察会写真

シダ植物観察会の写真 シダ植物観察の写真

「夏の星座観察会」の様子

8月18日(金曜日)19時00分あいにくの曇り空でしたが青垣いきものふれあいの里の3階多目的ホールで夏の星座観察会を開催しました。
天候を心配する中、講師さんの星や星座についての説明やギリシャ神話に皆さん聞き入っておられました。

会の終盤には少しずつ雲の合間から星空も見えるようになりました。

夏の大三角、天の川、さそり座、いて座、おとめ座、北斗七星など、肉眼でもとても良く観察することができました。

夏休みの夜の有意義な時間でした。

夏の星座観察会写真 夏の星座観察会写真

夏の星座観察会の写真 夏の星座観察会の写真

「むしとりペナントレース」の様子

7月30日(日曜日)青垣いきものふれあいの里のフィールドで「むしとりペナントレース」を開催しました。

50名の参加があり、講師さんより虫の捕り方を教わり、それぞれ親子で昆虫採集を楽しみました。

後半は、ビジターセンター3階多目的ホールで捕まえた昆虫を仲間ごとに分けて詳しく説明をしていただきました。

子供たちは真剣な顔で講師さんのお話を聞いていました。

むしとりペナントレース写真 むしとりペナントレース写真

むしとりペナントレースの写真 むしとりペナントレースの写真

むしとりペナントレース写真 むしとりペナントレース写真

「河原探検」の様子

7月22日(土曜日)に36人の参加で「河原探検」を中川原橋付近で開催しました。

最初、講師さんに魚や水生昆虫のとりかたを教わり、一斉に川に入りました。

皆さんが採取した水生生物の生態について詳しく説明していただきました。

カジカ、ドンコ、アブラハヤ、アカザなど淡水魚やキイロカゲロウなどカゲロウの仲間、ニンギョウトビケラなどトビケラの仲間、カワゲラの仲間、トンボの仲間、コオイムシ、モンキマメゲンゴロウ、ミズカマキリなど約35種の水生生物を観察しました。

河原探検の写真 河原探検の写真

「梅雨の自然観察会」の様子

7月1日(土曜日)「梅雨の自然観察会」と題して陸貝を探す観察会を開催しました。

陸貝が見つかるか心配していましたが青垣町今出熊野神社周辺でカタツムリの観察することができました。

また、多くの植物観察を楽しみながら散策しました。

室内では講師さんの色々なカタツムリを見せていただき、カタツムリの成長の仕方などお話を聞いて有意義な時間を過ごしました。

梅雨の自然観察会写真 梅雨の自然観察会写真

梅雨の自然観察会の写真 梅雨の自然観察会の写真

梅雨の自然観察写真 梅雨の自然観察写真

「野鳥観察会」の様子

5月7日(日曜日)青垣いきものふれあいの里周辺で野鳥観察会を開催しました。
講師さんより「こんな風に野鳥が見えなくても鳴き声だけ聞こえることもあります」などと写真で野鳥の説明を聞いて出発しました。
新緑の里山や田植えの水田を歩いて、それぞれの野鳥についてお話を聞きながら23種の野鳥を観察することができました。

野鳥観察会写真 野鳥観察会写真

野鳥観察会の写真 野鳥観察会の写真

野鳥観察会写真 野鳥観察会写真

「春の自然観察会」の様子

4月9日(日曜日)春の自然観察会を開催しました。

講師さんの説明を聞きながら青垣いきものふれあいの里周辺の山すそを散策しました。

イチリンソウ、キクザキイチゲ、シュンラン、イカリソウ、ヤマルリソウ、ホトケノザ、オドリコソウ、オオイヌノフグリ、ムラサキケマン、ウグイスカグラ、スズメノヤリ、スズメノテッポウなど普段見慣れていてる野草の観察の仕方や満開の桜ではソメイヨシノ、ヤマザクラ、エドヒガンの違いを詳しくお話していただきました。

晴天にも恵まれ、有意義な時間を過ごしました。

春の自然観察会写真 春の自然観察会写真

春の自然観察会の写真 春の自然観察会の写真

春の自然観察会写真 春の自然観察会写真

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育・文化財課
〒669-3198 兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
電話番号:0795-70-0819

メールフォームによるお問い合わせ