丹波市ふるさと就職奨励金
丹波市では、新規学卒者の地元就職を促進し、市内経済の活性化を図るため、市内企業に就職した新卒者等を対象に、丹波市ふるさと就職奨励金を交付します。
1.ふるさと就職奨励金の内容
区分 | 奨励金の額 | 備考 |
就職奨励金 | 5万円 | 就職時に交付するもの |
継続奨励金 | 5万円 | 就職から1年間継続して勤務した時に交付するもの |
2.交付対象者
以下の共通要件の全て、また、個別要件のいずれかに該当する方を対象に交付します。
【共通要件】次のすべてに該当
- 令和5年4月1日から令和10年3月31日までに、市内事業所に就職した新規学卒者
- 奨励金の交付申請時に、30歳未満の方
- 奨励金の交付申請時に、丹波市に住民登録があり市内に居住する方
【個別要件】次のいずれかに該当
- 正規雇用された方
- 雇用形態に関わらず、事業所に直接雇用された障がい者手帳を所持する方
【要件の説明】
- 「市内事業所」とは
市内で事業をしている法人・個人(官公署、政治団体、宗教団体を除く。)を
いいます。なお、市外の事業所に勤務される場合でも、市内に本社機能を有す
る事業所であれば、交付の対象になります。
- 「新規学卒者」とは
中学、高等学校、特別支援学校、短期大学、大学、大学院、高等専門学校、専
修学校などを卒業または中退し、卒業の日以後の最初の4月1日から、もしくは
中退日から2年以内の者
- 「正規雇用」とは
次の全てに該当する雇用形態をいいます。
(1)労働契約に期間の定めがないこと。
(2)就業規則に定める所定労働時間をフルタイムで働くこと。
(3)事業所に直接雇用(派遣でない)されていること。
3.交付対象者とならない方
次のいずれかに該当する方は、交付対象者となりません。
- 暴力団員である。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項(料理店を除く)
及び第6項から第13項までに該当する企業に雇用されている。 - 官公署、政治団体、宗教団体の職員である。
- 新規学卒者の第2親等内(祖父母、父母、兄弟姉妹)に当たる方が代表者である
企業に雇用されている。 - 申請者ご本人に丹波市の市税(国民健康保険税を含む)に滞納がある。
- 過去にふるさと就職奨励金の交付を受けた方
4.申請方法
申請者個人にご用意いただく書類
次の書類を準備の上、所属する事業所に提出してください。
-
丹波市ふるさと就職奨励金交付申請意書兼請求書
-
卒業証明書、退学証明書、卒業証書の写しのほか卒業または中退されたことがわかる書類
【添付書類に関する注意点】
- 就職時に就職奨励金を申請された方が、2年目に継続奨励金を申請される場合は、卒業証書の写しなどの添付は不要です。ただし、「卒業(中退)した日」については、卒業証書などに記載された日付を記入してください。
- 就職時に就職奨励金の申請ができなかった場合も、2年目に継続奨励金のみ申請していただけます。その場合は、卒業証書の写しなどを添付してください。
丹波市ふるさと就職奨励金交付申請書兼請求書 (Excelファイル: 35.1KB)
【申請書兼請求書の記入に関する注意点】
書類作成の際、次の点について特に注意してください。
-
申請日は、実際に市に提出する際の日付を記入してください。
-
卒業(中退)した日は、卒業証書などに記載された日付を記入してください。
-
口座番号が、「0」から始まる場合、省略せずに7桁すべての番号を記入してください。(ゆうちょ銀行は、8桁の場合があります。)
-
申請書等の記入内容に誤りがあった場合、二重線による訂正は認められません。誤りがある場合は、申請書等を新たに作成し直してください。
勤務先の事業所にご用意いただく書類
申請者個人から提出された書類に、次の書類を添えて市に提出してください。
- 丹波市ふるさと就職奨励金就労証明書
丹波市ふるさと就職奨励金就労証明書 (Excelファイル: 32.0KB)
(事業所向けチラシ)丹波市ふるさと就職奨励金制度について (PDFファイル: 160.6KB)
5.申請期限
就職奨励金
就職日から6か月以内
(例)
- 令和7年4月1日就職の場合…令和7年9月30日までに申請してください。
- 令和7年10月1日就職の場合…令和8年3月31日までに申請してください。
継続奨励金
就職後1年が経過した日から6か月以内
(例)
- 令和6年4月1日就職の場合…令和7年9月30日までに申請してください。
- 令和6年10月1日就職の場合…令和8年3月31日までに申請してください。
6.申請書類の提出先
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
丹波市役所 産業経済部 商工振興課 企業誘致係
(注意)郵送で提出される場合は、必ず特定記録郵便で郵送してください。
7.ふるさと就職奨励金Q&A
よくあるご質問とその回答をまとめましたので、お問い合わせの前にぜひご一読ください。
Q&Aで解決しない場合は、商工振興課までお気軽にお問い合わせください。
更新日:2025年04月01日