特定創業支援等事業計画について

更新日:2024年03月19日

ページID: 1124

 市では平成28年度より「産業競争力強化法」に基づき「丹波市創業支援等事業計画」を策定し、丹波市商工会と連携し、創業に関する支援窓口を設置し、創業希望者の創業から創業後のフォローアップまで段階に応じた支援を行っています。

創業者のメリット

 本計画に基づく特定創業支援等事業の認定を受けた創業者は、以下の支援を受けることができます。

  1. 会社設立時の登録免許税が減免となります。
    • 株式会社:資本金額の0.7%→0.35%(最低税額15万円→7.5万円)
    • 合同会社:資本金額の0.7%→0.35%(最低税額6万円→3万円)
    • 合名会社または合資会社:6万円→3万円
  2. 創業関連保証(無担保、第三者保証人無し)が事業開始2ヶ月前→6ヶ月前から申込可能となります。
  3. 日本政策金融公庫の「新創業融資制度」の自己資金要件が緩和されます。
  4. 日本政策金融公庫の「新規開業支援資金」の貸付利率の引き下げを受けることができます。
  5. 小規模事業者持続化補助金の「創業枠」上限額50万円→200万円に応募可能になります。

(注意)上記の支援内容については別途申請条件、審査があります。詳しくは各支援内容のホームページをご確認ください。

お問合せ

丹波市産業経済部商工振興課

  • 電話:0795-74-1464
  • ファックス番号:0795-74-3005

丹波市商工会(丹波市氷上町成松140番地7)

  • 電話:0795-86-7888
  • ファックス番号:0795-82-7602

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
電話番号:0795-74-1464

メールフォームによるお問い合わせ