広報「たんば」 平成25年11月20日号(第109号)

更新日:2024年03月19日

ページID: 3289
広報「たんば」平成25年11月20日号表紙

主な内容

  • 特集 ずっと寄り添って生きていく
  • 丹波市制10周年をPRするキャッチフレーズを募集
  • こちら市長執務室「市誕生10年目を迎えて」
  • きらめき企業「山名酒造株式会社」
  • 高齢者徘徊模擬訓練
  • 丹波ときめきカルチャーVol.5
    「丹波へ来るって本当ですか♪」

INDEX(インデックス)-ページごとに見る-

表紙 1ページ

特集 ずっと、寄り添って生きていく 2~9ページ

人と動物が共に仲よく暮らしていくために、私たちにできること

まちかどとぴっくす 10~11ページ

  • 丹波八宿青垣の秋、丹波オーガニックフェス2013、市民総がかりで進める丹波の教育フォーラム
  • 丹波市人口68415人を達成、兵庫・丹波もみじマラソン大会
  • 丹波市10周年をPRするキャッチフレーズを募集します

市政情報 12~13ページ

  • 丹の里人権フェスティバルを開催、全国公募第8回丹波美術大賞展入賞入選作品、丹波市中小企業資金融資制度
  • 地域おこし協力隊、献穀粟
  • 天王坂 全線通行止め

こちら市長執務室 ほか 14~15ページ

  • 丹波市市民憲章検討委員を募集します
  • 青少年の主張大会&中学生スピーチコンテスト、就職支援セミナー、企業紹介フェア2013
  • こちら市長執務室「市誕生10周年を迎えて」

ちいきのげんきを発信中! 16~17ページ

  • きらめき企業「山名酒造株式会社」
  • ちーたん日記 「ハロウィン!」
  • 丹波の恵み 「丹波大納言バウムローム」
  • 囲碁ボール

教育たんば 18~19ページ

  • 図書予約ランキング、おすすめ図書、子ども司書養成講座受講生によるおはなし会、消しゴムはんこ教室、年末年始休館のお知らせ
  • おはなし会、児童館、子育てひろば、ふるさとを見直そう、子育て学習センター
  • 初級パソコン教室

くらし・相談 20~21ページ

  • じんけん標語(優秀賞)、人権啓発ポスター入賞者、「社会を明るくする運動」作文コンテスト、人権週間関連行事
  • じんけんのとびら、消費生活ニュース、こんにちは!スポーツ推進委員です
  • 行政相談、人権相談、消費生活相談、行政書士無料相談会、無料登記法律相談会、市民生活の安全・安心確保のための指導相談

高齢者徘徊模擬訓練 22~23ページ

市島地域で、高齢者に見立てた人を速やかに発見・保護する訓練を実施しました

イベント情報 24~25ページ

  • クリスマス映画会、ライフピアDEクリスマス、丹波市ちーたん駅伝2013、今後の社会基盤整備を考える県民フォーラム
  • 青垣いきものふれあいの里、丹波布伝承館、第7回丹波市民美術展作品募集、美術館通信、丹波美術大賞展

健康生活 26~27ページ

たんば食育クッキング、健康相談、丹波市午後8時~10時平日応急診療室と休日応急診療所、子宮頸がん・乳がん、丹波市高齢者安心センター、障害福祉センター

情報ひろば

  • 多重債務者相談強化キャンペーン、隣保館相談、丹波布伝承館長期教室、市営住宅入居者募集、タクティールケア、生涯学習施設等使用料免除について意見を募集、丹波市保健衛生大会、ダンボールコンポスト、太陽光発電・太陽熱利用システム導入費用の一部を助成、丹ワークサポートたんば、年金広場、農作業委託料補助
  • 年末年始のごみ・し尿の取扱い、後期高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費を助成
  • 防災行政無線戸別受信機交換
  • 戸籍のまど、おめでた、おくやみ、世帯数と人口、交通事故発生状況、献血、税、休日開庁日

第5回たんば・ときめきカルチャー

  • 出演 ダ・カーポ
  • 丹波に来るって本当ですか♪

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 広報広聴係


〒669-3692

兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

電話番号:0795-82-0916   ファックス番号:0795-82-5448

メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp


メールフォームによるお問い合わせ