【お知らせ】令和7年3月丹波市公共交通ガイド「てくてくたんば」発行について

更新日:2025年04月01日

ページID: 10469

 デマンド(予約)型乗合タクシー、路線バス、鉄道、普通タクシーなど、丹波市の公共交通情報をわかりやすく1冊にまとめました!

てくてくたんば 令和7年3月発行

 上記添付ファイルにて確認できます。
 ぜひご覧のうえ、公共交通のご利用にご協力いただきますようお願いします。


公共交通を利用したいと思ったときに利用できるようにするためには、今ある公共交通を持続可能なものにしなければなりません。
公共交通を将来にわたって守っていくためには、一人一人が公共交通の現状と課題を認識し、何より公共交通を一度でも多くご利用いただくことが重要です。

(補足)広報たんば(令和7年3月号)といっしょに各世帯(自治会加入)へも配布しています。また、市内公共施設等に配置しています。

路線バス実証実験について

地域の交通を守り、これからも住みやすいまちへ

安心して移動できる公共交通を守るために、市島地域から春日部地区を経由して丹波医療センターまで運行していた路線バスの本格運行を見据えた‟実証実験”を行います。
今回の実証実験は、前回と同じルートで運行します。


普段、公共交通を利用しないという方も、将来利用する日がくるかもしれません。
日常の移動手段の中に公共交通を選択肢に加え、地域全体で守り育て未来に繋げませんか?


ぜひご利用いただき、皆さまのご意見をお聞かせください!
詳しくは「てくてくたんば」14ページをご覧ください。​

デマンド(予約)型乗合タクシー(Webアプリ予約)

24時間受付可能なWebアプリからの予約が便利です!
(注意)(初回登録から利用開始までには従来通り1週間程度の期間が必要です。)

【メリット】

  • 電話予約受付時間に関わらず予約が可能
    (利用希望日の1週間前から当日の希望する便の30分前まで)
    (注意)ただし、8時便は前日(運休日を除く)の16時までです。
     
  • 混雑で予約の電話が繋がらないといった心配がない
     
  • 発着地点のお気に入り登録が可能で予約操作がスムーズ

路線バスに関する補助制度について

丹波市内在住の高校生または保護者で、高校通学にバス定期券を購入される方を対象に、購入費用の一部を補助しています。

詳しくは「てくてくたんば」9ページをご覧ください。​

鉄道に関する補助制度について

  • 丹波市内では交通系ICカードICOCAを利用してJR福知山線市内駅から鉄道に乗車してICOCAで降車された場合、普通運賃の5%をWESTERポイントで還元します。
  • 丹波市内の駅周辺の月極駐車場を利用して電車(定期券)で通勤・通学される市民を対象に、駐車場利用料金の全部または一部を助成しています。

JR加古川線(西脇市-谷川間)利用者への各種助成

  • 丹波市では、JR加古川線の利用促進のため、JR加古川線の通勤定期券を購入した市民に購入費(谷川駅~西脇市駅間)を助成します。この機会にJR加古川線を利用してください。

  • 丹波市では、JR加古川線の利用促進を図るため、JR加古川線の通学定期券を購入した市民に購入費の一部を助成します。この機会にJR加古川線を利用して通学しましょう。

  • 地域の大切な公共交通である鉄道利用を促進するとともに、地域の活性化を図るため、市民の自主企画による活動で、加古川線を利用した場合、運賃の一部費用を助成します。
  • 生徒及び児童が参加する遠足や社会見学、修学旅行やPTAの活動などで、
    市内駅から乗車し、JR加古川線(谷川~西脇市間)の一部区間乗車を含む
    活動について乗車券の購入費用の助成をします!
    (注意)但し助成費用の上限あり

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと定住促進課 公共交通係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-88-5360

メールフォームによるお問い合わせ