令和6年度 認定こども園等入園申し込みを受付けています

更新日:2024年03月19日

ページID: 6749

令和6年度の認定こども園等の入園申し込みについて

 令和6年4月以降入園を申し込みされる方は、下記の入園申込案内冊子を必ずご確認ください。

令和6年度 入園申込案内冊子ダウンロード

1 申し込みについて

  1. 年度の途中に入園を希望される場合も、下記の受付期間中に申し込みください。
  2. 出産予定のお子さまも申し込みができます!

対象

母子健康手帳をお持ちの方で入園は概ね生後6か月後から可能です。(小規模保育施設においては概ね10か月から)
 申請書の児童名欄には氏のみ、生年月日欄には出産予定日を記入してください。

  • (注意)入園希望月や出生日(育休復帰日)によっては、保育教諭の配置基準上、令和6年度中の入園が難しい場合があります。
  • (注意)詳しくは「4 提出書類について」をご覧ください。

2 受付期間

  • 1号 令和5年10月2日(月曜日)~令和5年10月6日(金曜日)まで(注意)期日厳守
  • 2・3号 令和5年10月16日(月曜日)~令和5年11月2日(木曜日)まで(注意)期日厳守

注意事項

  1. 利用調整の関係上、上記受付期間を過ぎてからの申し込みは、入園が難しくなります。
  2. 年度途中に入園を希望される方で、上記の受付期間中に申し込みできなかった場合は、利用希望月の前月10日までにご提出ください。(この場合は入園希望月の前月(10日以降)に入所調整となります​。)

3 受付場所

  • 1号…第1希望の認定こども園で受付ます。
    • (注意)第1希望の園に入園できなかった場合、保護者ご自身で第2希望の園へ申し込みください。
    • (注意)在園中のお子さまが、令和6年4月以降引き続き入園を希望される場合も、現況確認のため申請が必要です。
  • 2・3号…第1希望の認定こども園、小規模保育施設で受付ます。
    • (注意)在園中のお子さまが、令和6年4月以降引き続き入園を希望される場合も、現況確認のため申請が必要です。
    • (注意)申込時点で市内に住所地番が決まっている転入予定者に限り、郵送での受付が可能です。この場合、特定記録で子育て支援課宛に送付してください。(受付期間内必着)

郵送先

〒669-3464
丹波市氷上町石生2059番地5 健康センターミルネ3階
丹波市役所 健康福祉部 子育て支援課 認定こども園係 宛

4 提出書類について

  1. 支給認定(現況届)申請書兼利用申込書【対象:1・2・3号】
    入園を希望されるお子さまそれぞれにつき1枚をご​提出してください。
  2. 保育を必要とする事由を証明する書類【対象:2・3号】(注意)下記の書類一覧をご確認ください。
    保護者(父母)それぞれ必要です。
    • (注意)2人以上のお子さまを申し込みする場合も、2.の書類は1部で結構です。一番下のお子さまの申請書に添付してください。
    • (注意)同居の65歳未満の親族が就労等をしていなくても利用申し込みをすることができます。申請時に、同居親族の就労証明書・申立書等は不要です。
      ただし、入園の申し込みが定員を超えるなどの場合は選考を実施しますので、その場合は同居の親族の「保育を必要とする事由」を証明する書類の提出を、追加で求める場合があります。予めご了承ください。
    • (注意)出産予定のお子さまを入所させたい場合は、上記に加えて母子手帳の写し(母の名前がわかる表紙と出産予定日がわかるページ)を添付してください。

保育を必要とする事由を証明する書類一覧

保育を必要とする事由

必要書類

就労

就労証明書(全員)
【下記のいずれかに該当する場合は、就労証明書の裏面(該当者のみ)就労状況申告書と添付資料が必要です。】

  • 就労証明書の証明が親族である人
    (「親族」とは…配偶者、両親、祖父母、配偶者の両親・祖父母とします。)
  • 自営業、内職、農業等の人

【就労状況申告書の添付資料】

  • 経営者の場合
    氏名が記載された営業許可書、開業届、登記事項証明書等の写しのいずれか1点
  • 経営者以外の場合
    氏名が記載された確定申告書、源泉徴収票、給与明細書等の写しのいずれか1点
  • 内職者の場合
    1カ月分の収入が分かる工賃支払明細書等(直近3カ月以内)の写し

妊娠・出産

  • 保育を必要とする事由申立及び確認書
  • 母子健康手帳の写し(母の名前がわかる表紙と出産予定日がわかるページ)

疾病・障がい

  • 保育を必要とする事由申立及び確認書
  • 診断書、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳、療育手帳いずれかの写し

介護・看護

  • 保育を必要とする事由申立及び確認書
  • 被介護者の障害者手帳、介護保険被保険者証(要介護1以上)の写し、または診断書

災害復旧

  • 保育を必要とする事由申立及び確認書
  • り災証明書の写し

求職活動

求職活動申立書(全員)

ハローワークに通っている方の場合
氏名が記載された求人票、ハローワーク登録者カード等の写しのいずれか一点

就学・職業訓練

  • 保育を必要とする事由申立及び確認書
  • 氏名が記載された在学証明書(学生証の写し)または職業訓練を受講していることが分かる書類

虐待・DV

書類不要
(児童相談所、社会福祉課等の意見などを参考に認定します。)

育児特例利用

育児休業証明書兼育児休業による保育の継続実施申立書

その他

上記事由に類する状態として市が認めた場合、事由ごとに提出を求めますので、子育て支援課にご相談ください。

5 提出書類 様式ダウンロード

(注意)提出書類は年度ごとに異なりますので必ず利用年度の様式で申し込みください。

令和6年度保育施設利用分(令和6年4月から令和7年3月の利用)

支給認定(現況届)申請書兼利用申込書

(注意)様式については、PDF形式またはExcel形式のどちらかをご使用ください。

就労証明書
就労状況申告書
保育を必要とする事由申立及び確認書

(注意)様式裏面に記入例を記載しています。

診断書

(注意)様式裏面に記入例を記載しています。

求職活動申立書
育児休業証明書兼育児休業による保育の継続実施申立書
申立書
その他の書類も受付場所(各施設・子育て支援課)に設置しています。
令和5年度保育施設利用分(令和5年4月から令和6年3月の利用)については下記をご覧ください。

6 利用調整(入園の選考)について

入園の申し込みが定員を超えるなどの場合は、利用調整を実施します。

  • 1号認定(認定こども園幼稚園部)
    ↠各施設が定める公正な基準に基づき、各施設が選考します。
  • 2号・3号認定(認定こども園保育園部、小規模保育施設)
    ↠市が定める入園選考基準に基づき、市が選考します。
  • 入園選考基準表
  • (注意)「入園選考基準とは」=(1)保育を必要とする事由やその状況に応じた基礎点数と、(2)ひとり親世帯であるなどの世帯の状況による点数を合算した合計点数により優先順位を設定します。
  • (注意)入所選考基準は令和6年4月1日入所以降より改定しています。
    詳しくはホームページ(令和6年度 保育施設の利用調整基準表を改定しました)にて掲載しています。
  • (注意)先着順ではありませんが、令和6年度の申し込みは、令和5年11月2日(木曜日)までに申し込まれた中で選考します。
    受付期間後に申し込まれた場合は、入園希望月の前月(10日以降)に入所調整となります。
  • (注意)保育の必要度を点数化しますので、保育が必要な状況・家庭の状況が変わった場合は必ず申し出てください。
  • (注意)入園の決定(内定)・変更について、1号認定は10月中旬以降に各施設から、2号・3号認定については市から2月中旬以降に、保護者に通知します。
    (園によっては通知が遅れる可能性があります。)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 認定こども園係
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
丹波市健康センターミルネ3階
電話番号:0795-88-5083

メールフォームによるお問い合わせ