【活動報告】令和6年度丹波市活躍市民によるまちづくり事業応援補助金
補助金活用団体について
令和6年度は【提案補助金(上限30万円)】が11団体、【応援補助金(上限5万円)】が5団体採択されました。
採択された団体と、各団体の交付確定額は以下のとおりです。
団体名 | 交付確定額 |
---|---|
特定非営利活動法人佐治倶楽部 | 186,000円 |
スポーツクラブ21氷上東 | 125,000円 |
夢彩クラブ | 170,000円 |
一般社団法人あおぞら | 300,000円 |
一般社団法人丹波・タンボフ交流協会 | 300,000円 |
TAMBASESSION実行委員会 | 300,000円 |
崇廣館を再建する会 | 300,000円 |
フリースクール「FRSCたんば」 | 300,000円 |
上久下地域自治協議会 | 59,000円 |
タンバッカスフェスティバル実行委員会 | 280,000円 |
一般社団法人丹波青年会議所 | 300,000円 |
丹波ダーツ協会 | 50,000円 |
TAMBA100アドベンチャートレイル実行委員会 | 50,000円 |
青垣地域子どもを育む協議会 | 50,000円 |
丹波モルック協会 | 11,000円 |
たんば手づくり絵本の会 | 50,000円 |
各団体の活動報告について
【提案補助金】を活用いただいた団体には活動報告動画と活動報告書を、【応援補助金】を活用いただいた団体には活動報告書を作成していただきました。各団体の活動についてわかりやすくまとめられていますので、ぜひご覧ください。
- 報告動画、活動報告書は順次掲載していきます。
提案補助金
特定非営利活動法人佐治倶楽部
特定非営利活動法人佐治倶楽部は、「丹波・佐治福よせ雛」と題して、使われなくなったお雛様を集め、顔や手足を動かして豊かな表情を作り、人形サイズの小物を添えて、まるで日常生活を楽しんでいるかのように表現して、佐治地域の会場で展示を行いました。令和6年度は「青垣の秋」をテーマにして展示されました。
活動報告書(NPO法人佐治倶楽部) (PDFファイル: 249.9KB)
夢彩クラブ
夢彩クラブは、「健康促進、増強スポーツ活動」と題して、老若男女誰でも参加できるスポーツの開催窓口となり、健康促進や体力増強をめざし、「上を向いてできるスポーツ」として令和6年度はビーチボールバレーを中心に体験会や練習会を開催されました。
活動報告書(夢彩クラブ) (PDFファイル: 180.1KB)
崇廣館を再建する会
崇廣館を再建する会は、「崇廣館の再建をめざして」と題して、柏原藩の藩校であった崇廣館の重要性を認識し、崇廣館を再建することで、子どもから高齢者までの学びの館とするとともに、地域の賑わいを創生することをめざして活動されました。
活動報告書(崇廣館を再建する会) (PDFファイル: 148.6KB)
上久下地域自治協議会
上久下地域自治協議会は、「檜皮葺の郷上久下のPR活動」と題して、檜皮葺の実演会や体験会を開催されました。
活動報告書(上久下地域自治協議会) (PDFファイル: 209.6KB)
フリースクール「FRSCたんば」
フリースクール「FRSCたんば」は、「不登校支援活動」と題して、フリースクールの開講や様々な行事の開催を通して、不登校や引きこもりの子どもたちの支援を行いました。
活動報告書(フリースクール「FRSCたんば」) (PDFファイル: 174.1KB)
一般社団法人丹波・タンボフ交流協会
一般社団法人丹波・タンボフ交流協会は、「美術展:丹波芸術3人展および丹波市アーティスト・イン・レジデンスプロジェクト基盤形成」と題して、美術家3名の作品展や特別公演、ワークショップを開催し、アートの魅力やアート本来の意義を市民に向けて発信しました。
活動報告書(一般社団法人丹波・タンボフ交流協会) (PDFファイル: 247.7KB)
一般社団法人丹波青年会議所
一般社団法人丹波青年会議所は、「SPLASH!!丹波‼2024~ウォーター・オブ・ドリームス」と題して、8月に丹波年輪の里で水や泡を使ったイベントを開催され、子どもから大人まで多くの参加者で賑わいました。
活動報告書(一般社団法人丹波青年会議所) (PDFファイル: 325.8KB)
応援補助金
応援補助金活用団体は、以下のとおりです。
- 丹波ダーツ協会
- TAMBA100アドベンチャートレイル実行委員会
- 青垣地域子どもを育む協議会
- 丹波モルック協会
- たんば手づくり絵本の会
更新日:2025年06月02日