令和6年度 女性活躍推進のための両立支援助成金について
丹波市女性活躍推進のための両立支援助成金
仕事と家庭の両立支援に取り組む事業者が、国の両立支援等助成金の申請をする際に、申請書類作成及び申請手続きを社会保険労務士または弁護士に委託した場合に要した経費を支援します。
両立支援等助成金の詳細は厚生労働省のホームページをご参照ください。
助成対象者
- 市内に本社・本店・支店等を有する事業者
- 国の両立支援等助成金の支給決定を受けた者
- 風俗営業等の規則及び業務の適性等に関する法律(昭和23年法律第122号)に定める風俗営業を営むものでないもの。ただし、同法第2条第1項第1号に規定する料理店を除く。
- 官公署又は政治資金規正法(昭和23年法律第194号)第3条に規定する政治団体若しくは宗教法人法(昭和26年法律第126号)第2条に規定する宗教団体を除く。
- 市税の滞納がないこと
助成対象経費及び助成金額
項目 | 助成率・限度額 |
---|---|
1.国の両立支援等助成金の支給決定額 |
支給決定を受けた両立支援等助成金の額の3分の1 |
2.国の両立支援等助成金の申請委託料 (消費税除く) |
助成対象の2分の1 |
助成金額 | 1+2の金額(1,000円未満切捨て) |
- 委託料は国の両立支援等助成金の支給申請に係る費用のみ対象で、それ以外のコンサルティング委託料は対象外です。
- 委託料は国、県、その他の支援機関等の助成金の交付を受ける場合は、同一の助成対象経費については助成しません。
提出書類
丹波市女性活躍推進のための両立支援助成金交付申請書兼請求書に、次の書類を添えて商工振興課まで提出してください。
- 両立支援等助成金の支給決定通知書の写し
- 社会保険労務士への委託に係る請求書及び振込依頼書または振込明細書の写し(インターネットバンキングの場合は振込の事実が確認できるもの)
- 丹波市税納税状況確認同意書または市税の滞納のない証明(発行日から1ヶ月以内のものに限る)
申請時の注意点
- 市税の滞納のない証明を取得される場合、手数料 300円が必要になります。
- 丹波市税納税状況確認同意書を添付される場合、税務課に滞納の有無を確認しますので、申請から交付決定まで2週間程度かかる場合があります。
仕事と家庭の両立支援制度
市では、仕事と家庭生活を両立するための支援制度があります。
従業員のワーク・ライフ・バランスを応援する事業者の方は、是非ご利用ください。
女性活躍推進助成金
仕事と家庭の両立支援休暇取得奨励金
丹波市仕事と家庭の両立支援制度 (PDFファイル: 1.4MB)
添付ファイル
丹波市女性活躍推進のための両立支援助成金交付申請書兼請求書 (Wordファイル: 24.3KB)
丹波市税納税状況確認同意書 (Wordファイル: 37.0KB)
申請書類の押印は省略することができます。ただし、税確認の同意書には必ず押印が必要となります。
更新日:2024年04月01日