防災行政無線放送について
7月 12日 土曜日
参議院議員通常選挙
20日(日曜日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。14日(月曜日)から19日(土曜日)まで、各地域の住民センターなどで期日前投票ができます。午前8時30分から午後8時までに、投票所入場券を持って来場ください。私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。一票を大切に、忘れず投票しましょう。
防災行政無線による試験放送実施
16日(水曜日)午前11時頃に、防災行政無線による試験放送を実施します。これは、災害等の有事に備え、市の防災情報システムから緊急情報を伝達する試験放送です。最大音量で放送されますが、災害と間違いのないようお願いします。
細見綾子生家 無料開放
明日、13日(日曜日)午前10時から午後4時まで、「ひょうごプレミアム芸術デー」として、青垣町東芦田の俳人細見綾子生家を無料開放します。芸術文化に親しみ、より身近に感じられるよい機会ですので、ぜひ来場ください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
障がい者施策推進協議会
18日(金曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、丹波市障がい者施策推進協議会を開催します。この協議会は傍聴することができます。詳しくは障がい福祉課まで問い合わせください。
- 障がい福祉課 電話 0795-88-5263
7月 10日 木曜日
夏の交通事故防止運動実施
15日(火曜日)から24日(木曜日)まで、「夏の交通事故防止運動」が実施されます。夏は、朝夕の歩行者や、夏休みで屋外で活動する子どもが増加するとともに、暑さからくる疲労や気の緩みにより交通事故の多発が予想されます。よりいっそう、交通安全に心がけていただきますようお願いします。
「#7119(シャープ7119)」開始
明日11日(金曜日)午前9時から救急医療相談・医療機関案内ダイヤル「#7119(シャープ7119)」が兵庫県全域で利用できるようになります。救急車を呼ぶべきか迷った時、どの医療機関をいつ受診すればよいかわからない時など、24時間いつでも相談を受け付ける短縮ダイヤルです。詳しくは、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5754
劇団水彩パルチザンチケット販売
9月7日(日曜日)午後2時から春日文化ホールで、劇団水彩パルチザン20周年記念公演「さよなら、生徒会室」を開催します。チケットは、前売券500円で全席自由席です。各プレイガイド窓口とローソンチケット、チケットぴあ、イープラスで販売しています。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
もの忘れ医療相談
22日(火曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、「もの忘れ医療相談」を行います。もの忘れが気になる方、認知症の不安がある方など、どなたでも相談いただけます。相談希望の方は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
7月 8日 火曜日
地域活動・市民活動パワーアップ講座
29日(火曜日)午後7時から市民プラザで、地域活動・市民活動パワーアップ講座~仲間を広げるコツ~を開催します。共に活動する仲間を増やしたい人などにおすすめの講座で、先着20名、参加費は500円です。希望の方は、24日(木曜日)までに市民活動支援センターまで申し込みください。
- 市民活動支援センター 電話 0795-82-8683
【参加者募集】地域活動・市民活動パワーアップ講座「仲間を広げるコツ」
バンドフェスタ
13日(日曜日)ライフピアいちじまで、「第27回バンドフェスタ」と、18歳以下のジュニアステージを同時開催します。入場は無料で、申し込みは不要です。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
認知症介護者のつどい「ほっと」
23日(水曜日)午前10時からライフピアいちじまで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。丹波支部の講師による笑いヨガと参加者の交流です。参加希望の方は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
無料法律相談
22日(火曜日)午後1時から4時まで氷上住民センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分で、明日8時30分から、先着6名です。相談希望の方は、社会福祉協議会本所まで申し込みください。
- 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171
7月 7日 月曜日 午後7時 臨時放送
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」捕殺のお願い
特定外来生物に指定されている「クビアカツヤカミキリ」の成虫が市内で初めて確認されました。
クビアカツヤカミキリの特徴は、全体がツヤのある黒色で、クビの部分が赤く、大きさは4センチ程度です。
サクラやウメ、モモの木などのバラ科の植物を好み、樹木のなかで、幼虫が育ち、木を枯らす原因になります。
クビアカツヤカミキリを見つけたときは、その場で捕殺し、環境課まで連絡ください。
詳しくは、市のホームページを確認ください。
- 環境課 電話 0795-82-1290
特定外来生物 クビアカツヤカミキリ
7月 5日 土曜日
スポーツ推進審議会
9日(水曜日)午後7時30分から春日住民センターで、第1回丹波市スポーツ推進審議会を開催します。この審議会は、傍聴することができます。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-88-5057
空き家に関する個別相談会
23日(水曜日)午後1時30分から春日住民センターで、専門家による空き家の個別相談会を開催します。相談は無料で、先着8名です。相談希望の方は17日(木曜日)までに、都市住宅課まで申し込みください。
- 都市住宅課 電話 0795-74-2364
隣保館総合生活相談 (要予約)
10日(木曜日)午後1時30分から4時まで山南住民センターで、隣保館「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
7月 3日 木曜日
丹波市選挙管理委員会
明日4日(金曜日)から氷上住民センターで、第27回参議院議員通常選挙の期日前投票が始まります。時間は、午前8時30分から午後8時までで、入場券がなくても投票できます。また、14日(月曜日)から19日(土曜日)までは、各地域の住民センターなどで期日前投票ができます。私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。一票を大切に、忘れず投票しましょう。
丹波市総合文化祭
5日(土曜日)、6日(日曜日)の2日間、ライフピアいちじまで、丹波市文化協会主催の「第10回丹波市総合文化祭」が開催されます。作品展示のほか、会員による舞台発表が6日(日曜日)午前10時から行われますので、ぜひ来場ください。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合せください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
就職相談
平日午前9時から午後5時まで、無料の就職相談を行っています。家族の方の相談や電話相談も受け付けますので、まごころワークサポートたんばまで問い合わせください。
- まごころワークサポートたんば 電話 0795-74-3660
特設人権相談
特設人権相談所が、7日(月曜日)に春日住民センターで、24日(木曜日)に氷上住民センターで、午後1時30分から4時まで開設されます。相談は無料で秘密は固く守られますので、相談ください。
- 人権啓発センター 電話 0795-82-0242
7月 1日 火曜日
国民健康保険資格確認書の発送
現在発行している丹波市国民健康保険証・資格確認書の有効期限は今月31日までです。8月1日以降の資格確認書は16日頃から、順次、特定記録郵便または簡易書留で送付します。また、マイナ保険証利用登録済の方は、資格情報のお知らせを普通郵便で送付します。詳しくは、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-82-6690
おきがる相談会
10日(木曜日)午後1時30分から3時まで、山南福祉センターで障がい者サポーターによるおきがる相談会を行います。障がいのある方やその家族が対象です。詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。
- 障がい福祉課 電話 0795-88-5263
人権行政推進審議会
11日(金曜日)午後7時から氷上住民センターで、第2回丹波市人権行政推進審議会を開催します。人権意識調査についての協議で、傍聴することができます。詳しくは、人権啓発センターまで問い合わせ下さい。
- 人権啓発センター 電話 0795-82-0242
6月 28日 土曜日
学校給食運営協議会
7月1日(火曜日)午後7時30分から 氷上住民センターで第1回丹波市学校給食運営協議会を開催します。この会議は、傍聴することができます。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。
- 教育総務課 電話 0795-70-0880
ラジオ体操講習会
7月4日(金曜日)午後7時から大師の杜ホール体育館で、5日(土曜日)午前8時から柏原住民センター体育館で、全国ラジオ体操連盟指導委員の平井 孝子(ひらい たかこ)さんを講師に迎え、「ラジオ体操講習会」を開催します。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-88-5057
7月の行政相談所
行政相談所を
2日(水曜日)山南住民センター
10日(木曜日)青垣住民センター
14日(月曜日)市役所本庁舎
15日(火曜日)春日住民センター
16日(水曜日)柏原住民センター
17日(木曜日)ライフピアいちじまで開設します。
時間は、いずれも午後1時30分から3時30分です。相談は無料で、秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。
- 総務課 電話 0795-82-1002
6月 26日 木曜日
夏休み一日図書館員 募集
図書館の仕事を体験する夏休み一日図書館員を募集します。対象は、市内在住の小学4年生以上と中学3年生までです。体験希望の方は7月6日(日曜日)までに、希望する図書館に電話で申し込みください。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、中央図書館まで問い合わせください。
- 中央図書館 電話 0795-82-7100
地域公共交通活性化協議会 開催
7月3日(木曜日)午後2時からハートフルかすがで、第1回丹波市地域公共交通活性化協議会を開催します。令和7年度の公共交通に関する取組などの協議で、傍聴することができます。詳しくは、ふるさと定住促進課まで問い合わせください。
- ふるさと定住促進課 電話 0795-88-5360
6月 24日 火曜日
いきいき百歳体操サポーター養成講座参加者募集
7月16日から8月6日の内4日間、市役所第2庁舎で「いきいき百歳体操サポーター養成講座」を開催します。時間は午前9時30分から2時間で、地域や市のボランティア活動が可能な方が対象です。参加希望の方は、30日(月曜日)までに、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。詳しくは、市のホームページをご覧ください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
令和7年度 いきいき百歳体操サポーター養成講座 受講者募集のお知らせ
農(みのり)の学校 検証委員募集
農業栽培技術等を学び、実践できる「市立農(みのり)の学校」の取り組みを検証し、より効果的な学校運営について検討するための委員を7月4日(金曜日)まで募集しています。詳しくは、市のホームページまたは各支所に備え付けの募集要領をご覧いただくか、農林振興課まで問い合わせください。
- 農林振興課 電話 0795-74-1465
庭木の剪定教室
7月10日(木曜日)午前9時30分から氷上文化センターで、庭木の剪定教室を開催します。参加希望の方は、氷上文化センターまで申込みください。詳しくは、広報たんば6月号または市のホームページをご覧ください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
無料法律相談
7月8日(火曜日)午後1時から4時まで柏原福祉センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。受付は明日午前8時30分から、先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会本所まで申し込みください。
- 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171
6月 21日 土曜日
丹波市職員採用試験
令和8年4月採用予定の、丹波市職員社会人経験者を募集します。職種は、事務職、土木職、建築職、社会福祉士、消防職、保健師で、申込期限は7月4日(金曜日)までです。市のホームページから申し込みください。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、職員課まで問い合わせください。
- 職員課 電話 0795-82-0722
クーリングシェルターを開設
市では、7月1日から9月30日の間、クーリングシェルターを開放します。指定施設は、「ちーたん」の青いのぼり旗が目印です。熱中症対策として積極的に利用ください。開放施設については市のホームページをご覧いただくか、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5082
隣保館総合生活相談
26日(木曜日)午後1時30分から4時までライフピアいちじまで、隣保館「出張総合生活相談」を行います。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 広報広聴係
〒669-3692
兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0916 ファックス番号:0795-82-5448
メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp
更新日:2025年07月12日