令和6年度丹波市自治公民館活動補助金について

更新日:2024年06月20日

ページID: 8047

令和6年度丹波市自治公民館活動補助金の募集を開始します。

丹波市では、自治公民館活動の振興と充実を図るため、様々な学習活動やスポーツ・レクリエーション活動、文化活動など、地域に根ざした自治公民館の活動に対して補助金を交付し、元気でうるおいのある住みよい地域づくりに寄与することを目的として、「丹波市自治公民館活動補助金」を交付しております。

補助金交付までの手続きやスケジュールなどについては下記をご確認ください。

自治公民館活動補助金 説明資料(PDFファイル:351.8KB)

丹波市自治公民館活動補助金交付要綱(PDFファイル:118.6KB)

補助金交付の対象となる事業

(1)人権意識を高める学習活動事業

(映画又はビデオ学習の開催、話し合い等の学習活動など)

例:人権課題(同和問題(部落差別)、女性、子ども、高齢者、障がいのある人、外国人、性的マイノリティなど)をテーマとし、資料・アンケート配布による学習、人権学習DVDや人権に関する出前講座を活用した学習会など

注1 人権学習会の相談は、人権啓発センター(82-0242)へご相談ください。

(2)地域コミュニティ形成のための事業

(世代間交流事業や文化祭、スポーツ活動など住民同士の親睦を図り、相互理解を深めるための事業や防災訓練、地域福祉活動など地域課題の解決を図る事業など)

例:自治会主催の運動会や文化祭、防災訓練(避難訓練、ハザードマップ作り、炊き出し訓練)、地域福祉活動(地域支え合い活動、子どもや高齢者の見守り活動)など。

注1 対象事業となるかどうかわからない場合はご相談ください。

注2 「人権意識を高める学習活動事業」「地域コミュニティ形成のための事業」の両方を実施した自治公民館が交付対象です。

補助金交付額

(1)均等割 40,000円/1自治会

(2)戸数割    250円/1戸(自治会加入世帯数)

注1 令和6年度丹波市自治会長会へ報告された戸数

例:自治会加入世帯60戸の自治会

40,000円+(60戸×250円)=55,000円(補助金限度額)

概算払請求書を提出いただくと、補助金決定額の2分の1以内で概算払を受けることができます。残額については、事業完了後、実績報告の提出により補助金が確定した後、交付します。

補助金交付までのスケジュール

(1)交付申請:【締切】令和6年6月28日(金曜日)まで

(2)実績報告:【締切1】令和7年2月28日(金曜日)まで

  【締切2】令和7年3月31日(月曜日)まで (最終提出日)

注1 (1)(2)ともに郵送を含め必着です。

注2 令和6年度中に補助金の振込を希望される自治公民館は【締切1】までにご提出ください。

注3 3月以降に実績報告を提出された自治公民館につきましては、補助金の振込が4月以降になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

申請様式データ

丹波市自治公民館活動補助金に関する様式データを掲載いたします。

なお、5月中に各自治公民館長(いらっしゃらない場合は自治会長)に補助金に関する説明および様式等について送付をいたします。

内容についてご確認いただき、必要に応じ手続きをお願いいたします。

注 例年、期限を過ぎてから交付申請をされる自治公民館があります。事業の趣旨をご理解いただいたうえで、期日までの交付申請をお願いいたします。

1.交付申請関係

様式1号 交付申請書(Wordファイル:38.5KB)

別紙1 自治公民館活動補助金事業計画及び予算書(Wordファイル:42KB)様式3号

2.実績報告関係

様式4号 実績報告書(Wordファイル:36KB)

別紙2 自治公民館活動補助金実績及び精算書(Wordファイル:50KB)

別紙3 自治公民館活動報告書(Excelファイル:37KB)

活動写真添付台紙(Wordファイル:25.1KB)

領収書添付台紙(Wordファイル:24.2KB)

R6住民人権学習報告書(Wordファイル:28.3KB)

注 住民人権学習報告はwebでも回答が可能です。

3.補助金請求関係

(1)概算払い(概算払いが必要な自治公民館のみ)

補助金交付請求書(概算払)(Wordファイル:40KB)

(2)精算払い

様式6号 補助金交付申請書(精算払)(Wordファイル:40.5KB)

4.取下げ関係

様式7号 取下申請書(Wordファイル:33.5KB)

市役所出前講座

市役所の各担当があなたの地域に伺い、わかりやすく講座を実施します。

自治公民館での講座企画などでご参考にしていただければと思います。

令和6年市役所出前講座のご案内(PDFファイル:505.9KB)

提出先メールアドレス

申請書を電子メールで提出される場合は下記のアドレスにお送りください。

shiminkatsudou@city.tamba.lg.jp

なお、提出後に書類修正等あればご連絡させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民活動課 生涯学習係
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
(氷上住民センター内)
電話番号:0795-82-0409

メールフォームによるお問い合わせ