広報「たんば」平成26年3月20日号(第113号)

更新日:2024年03月19日

ページID: 2517
広報「たんば」平成26年3月20日号表紙

主な内容

  • 特集(1)  丹(まごころ)の里ありがとう大賞表彰式
  • 特集(2) 丹波市制10周年
    「明日につながる」プロジェクト10
  • 新小学校 「校名」 募集
  • 凛々しく登場 織田信包像
  • たんば・ときめきカルチャー VOL7
  • 松岡修造のテニスパーク

INDEX(インデックス)-ページごとに見る-

表紙 岩屋山 パラグライダー 1ページ

岩屋山頂からのテイクオフ。

特集(1)

第4回丹(まごころ)の里ありがとう大賞表彰式 2~3ページ

 3月9日(サンキューの日)に、「あのとき言えなかったありがとう」をテーマに全国から寄せられたありがとうメッセージの表彰式が行われました。

特集(2)

丹波市制10周年 「明日につながるプロジェクト10」 4~7ページ

 豊かな自然と豊富な食材に恵まれた丹(まごころ)の里丹波市。
 平成26年11月1日に市制10周年を迎えるにあたり、市では、まちの魅力と再発見と創造をすることにより、さらなる郷土愛の醸成につなげ、いっそうの発展と飛躍をめざします。

まちかどとぴっくす 8~9ページ

  • 第6回たんば・ときめきカルチャー、「すきな丹波市」を「すてきな丹波市」に!、「まごころ丹波花めぐり」が完成
  • 消防車やヘリコプターが大集結、若者が「住み、働く」丹波市に
  • 「老い支度」で「人生のゴール」を考える、「いつも見守ってくれてありがとう」

市政情報 ほか 10~11ページ

  • 青垣地域 新小学校 「校名」募集、「就職フェアinたんば」、新井小学校に新校舎が完成
  • 市民提案事業を募集します、市島有機センター堆肥の販売価格を改定します
  • 「第4回地旅大賞」で優秀賞に選出

こちら市長執務室 ほか 12~13ページ

  • TAMBAシニアカレッジ受講生募集、各地域高齢者サークルに参加しませんか?
  • こちら市長執務室「平成26年度予算編成にあたって」

ちいきの元気を発信中! 14~15ページ

  • ちーたんの館 竜脚類展、きらめき企業 「株式会社武菱」
  • 牛でつながる「酪」と「農」、凛々しく登場!織田信包像

教育たんば 16~17ページ

  • 図書予約ランキング・ベストリーダー、おすすめ図書 、大きなおはなし会、日本の古典文学を読む会
  • おはなし会、児童館、子育てひろば、ふるさとを見直そう、平成25年度「わが家のインターネット・ケータイルールコンテスト」入選作品発表

くらし・相談 18~19ページ

  • PM2.5にご注意ください、し尿汲み取りの手数料が変わります、平成26年度「資源ごみ集団回収奨励金」の交付について
  • じんけんのとびら、消費生活ニュース、こんにちは!スポーツ推進委員です
  • 行政相談、人権相談、消費生活相談、行政書士無料相談会、無料登記法律相談会、市民生活の安全・安心確保のための指導相談

狂犬病予防集合注射 20~21ページ

生後91日以上のすべての飼い犬が対象です

イベント情報 22~23ページ

  • 春休み映画会、文化ホール改修、田植えのつどい
  • 青垣いきものふれあいの里、丹波布伝承館
  • 植野記念美術館、日本画逍遥

平成26年度親と子の健康づくりカレンダー ほか 24~25ページ

  • 乳幼児健診、相談の日程をお知らせします
  • 第7回たんば・ときめきカルチャー 「いつまでも歌のおにいさん」

健康生活 26~27ページ

  • たんば食育クッキング、4月の健康相談、兵庫いのちと心のサポートダイヤル、丹波市夜間健康相談ホットライン
  • みんなで守ろう地域医療、お酒は適量!楽しく飲むために、ぐっすり・すやすや運動実施中
  • 丹波市高齢者あんしんセンター、障害福祉に関する相談

情報ひろば 28~31ページ

  • 警察官採用試験、隣保館相談業務、介護職員初任者研修受講者募集、市営住宅入居者募集
  • 丹波市戦没者追悼式、児童扶養手当、特別児童扶養手当、検便・水質検査、丹波市営駐車場
  • 固定資産税評価額の縦覧および閲覧、年金広場
  • 国民健康保険被保険者の窓口負担が変わります、ふるさと寄附金タイアップ事業者募集
  • おめでた・おくやみ、世帯数と人口、市内交通事故発生状況、今月の税、次回の献血、休日開庁日

松岡修造のテニスパーク 32ページ

NHKスポーツパーク「松岡修造のテニスパーク」

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 広報広聴係


〒669-3692

兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

電話番号:0795-82-0916   ファックス番号:0795-82-5448

メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp


メールフォームによるお問い合わせ