丹波市図書館ビジョン

更新日:2025年05月19日

ページID: 10803

1 策定の趣旨

本市では、丹波市立図書館の今後 10年間の果たすべき役割や方向性を明確にすることを目的とした「丹波市立図書館のあり方(以下、「第1次図書館のあり方」という。)」を平成 27(2015)年4月に定めました。

この度、令和6年(2024)度末をもって「第1次図書館のあり方」が終期を迎えることから、「第2次丹波市立図書館のあり方」に相当する「丹波市図書館ビジョン(以下、「図書館ビジョン」という。)」を策定しました。

10年が経過する中で、図書館を取り巻く環境も大きく変化しました。

人口減少を伴った超高齢化社会の到来による地域課題の顕在化、ライフスタイルや価値観の多様化、新型コロナウイルス感染症流行を契機とするデジタル化の急速な進展、多文化共生など、図書館には多様化する課題への柔軟な対応が求められています。

これら今日的な課題への新たな取組や、この 10 年間の運営課題も検証し、丹波市立図書館が目指す方向性として方針を定めました。

2 計画期間

図書館ビジョンは、令和7(2025)年度から令和 16(2034)年度の10 年間の期間とし、社会情勢や国・県の動向等によりその都度見直します。

3 丹波市図書館ビジョン

4 アンケート調査結果

5 策定の経緯(市民参画)

市民ワークショップ「おとなもこどもも みんなで考えるこれからの図書館」

とき 令和6(2024)年7月21日(日曜日)

基調講演会

とき 令和6(2024)年12月1日(日曜日)

市民ワークショップ「市民協働で運営するみんなの図書館」

とき 令和7(2025)年1月13日(月曜日・祝日)

この記事に関するお問い合わせ先

中央図書館

〒669-3602

丹波市氷上町常楽233番地

電話番号:0795-82-7100

メールフォームによるお問い合わせ