丹波市ふるさと寄附金事務包括支援業務公募型プロポーザルの実施

更新日:2025年08月27日

ページID: 11423

業務名

丹波市ふるさと寄附金包括支援業務

目的

ふるさと納税制度の活用は、寄附金による収入の増大にとどまらず、地場産業を活性化し、地域経済の好循環を生み出すことにつながる。
一方、寄附の増額に加え、繁忙期による業務の集中などの制度特性によってその事務は複雑化しており、さらに、国の制度改正によって、返礼品の品質管理等において高度な判断が求められる。
丹波市では、ふるさと納税制度を積極的に活用するため、複雑化かつ高度化する事務を専門的な知見やノウハウを有する事業者に委託することで、業務遂行における徹底した品質管理や返礼品等の遵法性のもと、より多くの寄附者の共感と応援を得て、地域の魅力向上につなげていくことを目的とする。

履行期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
(補足)契約締結後から令和8年3月31日までは引継ぎ及びシステム運用等の準備時間とし、この間の支払い義務は発生しないものとする。

委託料上限額

特定のサイトを通じたふるさと寄附金額の8%を限度とした額に消費税及び地方消費税を加算した額

質問及び回答

提出方法

令和7年9月12日(金曜日)正午までに質問票(様式1)を電子メールで送信すること

送信先

丹波市ふるさと創造部 総合政策課 政策係
sougouseisaku@city.tamba.lg.jp

その他

メール送信時は、件名を「(質問)丹波市ふるさと寄附金事務包括支援業務公募型プロポーザル(事業者の名称)」とし、添付ファイルとして送信すること。なお、送信後は必ず電話により到達の確認を行うこと。

質問への回答

令和7年9月19日(金曜日)午後3時以降、丹波市ホームページに回答を掲載する。

参加意向申出書の提出

提出書類

参加意向申出書(様式2)
会社概要書(様式3)
受注実績調書(様式4)
国税・市税の納税証明書(現本/市税は丹波市の課税に限る)(発行後3か月以内)

丹波市の入札参加資格に登録していない事業所については、入札参加資格審査に必要な書類を提出すること(検索用ID:9529 物品・役務)。

提出期限

令和7年9月29日(月曜日)正午(厳守)

提出方法

持参・郵送・電子メールとする。持参の場合は、平日午前8時30分から午後5時15分までの開庁時間内とする。

スケジュール

スケジュール(予定)
日時 内容
令和7年8月27日(水曜日) 公募開始(告示)
令和7年9月12日(金曜日)正午 質問票提出期限
令和7年9月19日(金曜日)午後3時以降 質問に対する回答期限
令和7年9月29日(月曜日)正午 参加意向申出書等提出期限
令和7年10月15日(水曜日)正午 企画提案書等提出期限
10月下旬 書類審査(1次審査)、結果通知
令和7年11月12日(水曜日) プレゼンテーション(2次審査)
12月上旬 審査結果通知

 

配付資料

各種様式

様式集(Word)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 政策係


〒669-3692

兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

電話番号:0795-82-0916   ファックス番号:0795-82-5448

メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp​​​​​​​

フォームによるお問い合わせ