防災行政無線放送について

更新日:2025年04月29日

ページID: 1368

4月 29日 火曜日

丹波市議会「市民との意見交換会」

丹波市議会では、5月12日(月曜日)から16日(金曜日)まで、市内7会場で、市政についてみなさんの意見を聴く「市民との意見交換会」を開催します。時間は、午後7時から2時間程度で、市民プラザのみ午前10時30分から開始します。詳しくは、たんばりんぐ4月号や市議会ホームページをご覧ください。

  • 議会事務局 電話 0795-82-1472

図書館サポーター養成講座 受講生募集

5月25日(日曜日)午後1時30分から3時まで図書館サポーター養成講座を開催します。対象は、市内在住または在勤の18歳以上の方で、本棚の整理や本の修理などに協力いただきます。受講希望の方は、11日(日曜日)までに、中央図書館 まで申し込みください。詳しくは、中央図書館まで問い合わせいただくか、市のホームページをご覧ください。

  • 中央図書館 電話 0795-82-7100

4月 26日 土曜日

こども発達支援センター運営委員募集

こども発達支援センターの運営について審議いただく委員2名を募集します。募集期間は5月26日(月曜日)までです。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、こども福祉課まで問い合わせください。

  • こども福祉課 電話 0795-88-5752

 生涯学習推進審議会

28日(月曜日)午後7時から、氷上住民センターで第1回生涯学習推進審議会を開催します。この審議会は、傍聴することができます。詳しくは、市民活動課まで問い合わせください。

  • 市民活動課 電話 0795-82-0409

ケロポンズファミリーコンサートinたんばチケット販売

7月5日(土曜日)午後1時から春日文化ホールで、ケロポンズファミリーコンサートinたんばを開催します。チケットは、一般2,000円、小学生以下500円で、全席自由席です。5月3日(土曜日)からチケットの販売を行います。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、一般社団法人ネクストゼロまで問い合わせください。

  • 一般社団法人ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

4月 24日 木曜日

大きなおはなし会

27日(日曜日)午前10時30分から中央図書館で、読み聞かせボランティアグループによる「大きなおはなし会」を開催します。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、中央図書館まで問い合わせください。

  • 中央図書館 電話 0795-82-7100

 文化ホールオペレーター育成講座 受講生募集

舞台・照明・音響の舞台技術スタッフを育成する講座の受講生を5月11日(日曜日)まで募集しています。受講期間は、5月18日(日曜日)から8月30日(土曜日)までの内10日間で、対象は15歳以上です。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項や市のホームページをご覧いただくか、一般社団法人ネクストゼロまで問い合わせください。

  • 一般社団法人ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

子ども・子育て会議委員募集

市では、子育て支援施策などについて意見や提言をいただく、子ども・子育て会議の委員を募集します。応募期限は5月19日(月曜日)までです。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、こども福祉課まで問い合わせください。

  • こども福祉課 電話 0795-88-5750

4月 23日 水曜日 臨時午後7時

国民健康保険税にかかる還付金詐欺の注意喚起

市内で、健康課の職員を装った還付金詐欺と思われる電話が連続して発生しています。健康課から、還付金の封筒や、医療費返還のハガキを送付することはありません。電話で口座番号や暗証番号を聞くこと、ATMの操作説明、また還付金があるなどの内容はすべて詐欺です。不審な電話などがあった場合は、丹波警察署に通報してください。

  • 丹波警察署 電話 0795-72-0110

4月 22日 火曜日

児童館運営委員募集のお知らせ

市では、児童館の円滑な運営を図るため、児童館運営委員を募集します。期限は、5月19日(月曜日)までです。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、こども福祉課まで問い合わせください。

  • 子ども福祉課 電話 0795-88-5750

 無料法律相談

5月13日(火曜日)午後1時から4時まで柏原福祉センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。明日23日(水曜日)8時30分から、先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所まで申し込みください。

  • 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171

4月 19日 土曜日

献血

24日(木曜日)午前10時から午後4時まで、本庁第2庁舎で献血が実施されます。皆さまの温かいご協力をお願いします。詳しくは、健康課まで問い合わせください。

  • 健康課 電話 0795-88-5754

隣保館総合生活相談

24日(木曜日)午後1時30分から4時まで、ライフピアいちじまで隣保館の「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

障がい者サポーターによる おきがる相談会

25日(金曜日)午後1時30分から3時まで、柏原福祉センターで障がい者サポーターによるおきがる相談会を行います。障がいのある方やその家族が対象です。詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。

  • 障がい福祉課 電話 0795-88-5263

介護職員初任者研修の受講生募集

丹波市社会福祉協議会では、介護職員初任者研修の受講生を募集しています。受講希望の方は、社会福祉協議会本所・各支所に設置、またはホームページに掲載の申込書を社会福祉協議会本所まで提出ください。

  • 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171

4月 17日 木曜日

戦没者追悼式典

19日(土曜日)午前10時から、春日文化ホールで、先の大戦等による戦没者に対し追悼の誠を捧げ、戦争を知らない世代へ平和の意義を伝えるとともに、平和への誓いを新たにするため、丹波市戦没者追悼式典を開催します。ご遺族以外の方も参列できますので、参加ください。

 プレミアムたんばコイン販売

たんば商業協同組合では、明日18日(金曜日)からの電子地域通貨「プレミアムたんばコイン」販売開始に伴い、18日から20日(日曜日)までの3日間、午前10時から午後8時まで、ゆめタウン特設会場およびコモーレ丹波の森センターコートで販売を行い、また、21日(月曜日)から5月31日(土曜日)までは、地域の販売チャージ店で購入できます。詳しくは、本日17日(木曜日)の新聞折り込または市のホームページをご覧いただくか、たんば商業協同組合まで問い合わせください。

  • たんば商業協同組合 電話 0795-72-0112

ポスターデザイン画募集

アマチュアアーティスト育成支援事業では、バンド、ピアノ、ダンス、和太鼓の各フェスタで使用するポスター・チラシの背景イラストやデザイン画を募集します。バンドフェスタ部門のデザイン締切は、5月9日(金曜日)までです。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項や市のホームページをご覧いただくか、一般社団法人ネクストゼロまで問い合わせください。

  • 一般社団法人ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

4月 15日 火曜日

 本の福袋貸出

20日(日曜日)午前10時から、市内すべての図書館で、図書館職員が選んだ児童書3冊を1つの袋に入れて、「本の福袋」として貸し出します。詳しくは、中央図書館まで問い合わせください。

  • 中央図書館 電話 0795-82-7100

 認知症介護者のつどい「ほっと」

23日(水曜日)午前10時からハートフルかすがで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。介護について同じ悩みや、経験をしてきた人と交流ができます。詳しくは、高齢者あんしんセンターまで問い合わせください。

  • 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267

4月 12日 土曜日

隣保館総合生活相談

17日(木曜日)午後6時から9時まで氷上住民センターで夜間総合生活相談を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

バンドフェスタ出演者募集

7月13日(日曜日)にライフピアいちじま大ホールで開催する「第27回バンドフェスタ」の出演バンドと、同日開催のジュニアステージの出演者を募集しています。締切りはどちらも5月9日(金曜日)午後5時です。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項や市のホームページをご覧いただくか、一般社団法人ネクストゼロまで問い合わせください。

  • 一般社団法人ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

もの忘れ医療相談

22日(火曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、「もの忘れ医療相談」を行います。もの忘れが気になる、認知症の不安がある方など、どなたでも相談いただけます。相談希望の方は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。

  • 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267

4月 10日 木曜日

特設人権相談

特設人権相談所が、14日(月曜日)にライフピアいちじまで、24日(木曜日)に青垣住民センターで午後1時30分から4時まで開設されます。相談は無料で秘密は固く守られますので、相談ください。

  • 人権啓発センター 電話 0795-82-0242

丹波市営駐車場の管理者変更

市が管理している駅前の市営駐車場は、一部の月極駐車場を除き、指定管理者がアマノマネジメントサービス株式会社に変更となりました。月極駐車場の新規申込みや一時預かり駐車場利用についての不明点は、アマノマネジメントサービス株式会社まで問い合わせください。

  • アマノマネジメントサービス株式会社 電話 0120-640-670

4月 9日 水曜日 臨時 午後7時

国民健康保険税にかかる還付金詐欺の注意喚起

市内で、丹波市保険課の職員を装った還付金詐欺と思われる事案が連続して発生しています。
電話で口座番号や暗証番号を聞くこと、ATMの操作説明、また還付金があるなどの内容はすべて詐欺です。
不審な電話などがあった場合は、丹波警察署に通報してください。

  • 丹波警察署 電話 0795-72-0110

4月 8日 火曜日

交通事故死ゼロを目指す日

現在、春の全国交通安全運動を実施しています。また、10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。横断歩道は歩行者が優先です。ドライバーは思いやりを持って運転し、歩行者や自転車利用者は明るい服装で、安全タスキを使用して目立つように心がけましょう。みんなで交通ルールを守り、事故のない社会にしましょう。

無料法律相談

22日(火曜日)午後1時から4時まで氷上住民センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。明日9日(水曜日)午前8時30分から、先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所まで申し込みください。

  • 社会福祉協議会 本所 電話 0795-86-7171

定例教育委員会

17日(木曜日)午前9時から、山南住民センターで定例教育委員会を開催します。教育行政に係る報告や協議などで、傍聴することができます。詳しくは、教育委員会のホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。

  • 教育総務課 電話 0795-70-0810

4月 5日 土曜日

隣保館総合生活相談

10日(木曜日)午後1時30分から4時まで、柏原住民センターで隣保館の「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

障がい者スポーツ推進委員募集

市では、心身に障がいがあり、日頃スポーツに参加する機会の少ない方に対し、スポ―ツ活動をサポートする障がい者スポーツ推進委員を1名募集しています。文化・スポーツ課または各支所・住民センターに設置している応募用紙と小論文を、30日(水曜日)午後5時までに提出してください。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合わせください。

  • 文化・スポーツ課 電話 0795-88-5057

4月 3日 木曜日

春の全国交通安全運動

6日(日曜日)から15日(火曜日)まで、「春の全国交通安全運動」が実施されます。重点目標は、「歩行者が安全に通行できる道路環境の確保と正しい横断方法の実践」「歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶」「自転車などのヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」の3点です。よりいっそうの交通安全を心がけましょう。

丹波市さくらウォーキング

5日(土曜日)午前9時から「丹波市さくらウォーキング」を実施します。市役所本庁舎から幸世橋までの往復10キロメートルのコースで、事前申込は不要です。なお、雨天の場合は中止になります。詳しくはスポーツ協会ホームページをご覧いただくか、スポーツ協会事務局まで問い合わせください。

  • スポーツ協会 電話 080-3861-5655

4月 1日 火曜日

火災予防について

市内で火災が多発しています。屋外で火を取り扱う場合には、風の強い日を避け、消火の準備を確実に行い、また焼却中はその場から離れず、火災を発生させないようにして下さい。廃棄物処理法により、野焼きは禁止されていますので、刈り取った草や庭木を剪定した枝葉などは、市のごみ袋で出すか、大量の場合はクリーンセンターへ持ち込みましょう。

市営住宅入居者募集

募集する住宅は、柏原地域の「挙(田団地」、氷上地域の「新郷団地」「大谷団地」「香良団地」、青垣地域の「岩本団地」「青垣新町団地」「佐治団地」です。
受付期限は、15日(火曜日)です。また、市内の、特定公共賃貸住宅、下滝団地・応相寺団地・城ヶ花団地・のこの団地については、常時募集しています。詳しくは、広報たんば3月号、またはホームページをご覧いただくか、都市住宅課まで問い合わせください。

  • 都市住宅課 電話 0795-74-264

TAMBAシニアカレッジ受講生募集

市内在住在勤のおおむね60歳以上を対象に令和7年度TAMBAシニアカレッジを開講します。申し込みは各住民センターなどに設置している受講申込書を各住民センター、または市民活動課に提出いただくか、市のホームページから申し込みください。詳しくは、市民活動課まで問い合わせ下さい。

  • 市民活動課 電話 0795-82-0409

3月 29日 土曜日

路線バス運行実証実験

春日地域の野瀬バス停発着で、市島地域を経由し丹波医療センターに向かう路線バスについて、4月1日から1年間、実証実験を行います。期間中は、平日の午前午後1便ずつ運行しますので、通学や通院、買い物などに利用ください。詳しくは、ふるさと定住促進課まで問い合わせください。

  • ふるさと定住促進課 電話 0795-88-5360

4月の行政相談所

行政相談所を
2日(水曜日)山南住民センター、
10日(木曜日)青垣住民センター、
14日(月曜日)市役所本庁舎、
15日(火曜日)春日住民センター、
16日(水曜日)柏原住民センター、
17日(木曜日)ライフピアいちじまで開設します。
時間は、いずれも午後1時30分から3時30分です。相談は無料で、秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。

  • 総務課 電話 0795-82-1002

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 広報広聴係


〒669-3692

兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

電話番号:0795-82-0916   ファックス番号:0795-82-5448

メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp


メールフォームによるお問い合わせ