防災行政無線放送について
7月 31日(木曜日)
「たんば人権講座・人権歴史編の講演会」
8月8日(金曜日)午後7時から柏原住民センターで、たんば人権講座・人権歴史編を開催します。「水平社宣言に学ぶ―わたしたちの水平社宣言をつくるために―」と題した、大阪教育大学名誉教授、森 実(もり みのる)さんの講演です。参加希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
図書館サポーター養成講座 受講生募集
8月24日(日曜日)午後1時30分から3時まで中央図書館で、「図書館サポーター養成講座」を開催します。本棚の整理や本の修理などに協力いただける方向けの講座で、市内在住、在勤の18歳以上が対象です。受講希望の方は、10日(日曜日)までに、中央図書館 まで申し込みください。詳しくは、中央図書館まで問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
- 中央図書館 電話 0795-82-7100
農地パトロール実施
農業委員会では、毎年8月に農地パトロールを実施しています。柏原、春日地域は8月15日(金曜日)、山南、市島地域は18日(月曜日)、氷上地域は19日(火曜日)、青垣地域は21日(木曜日)です。調査のため、農地に立ち入ることがありますが、ご理解ご協力をお願いします。
空き家に関する個別相談会
8月21日(木曜日)午後1時30分から春日住民センターで、専門家による空き家の個別相談会を開催します。相談は無料で、定員は8名までです。相談希望の方は8月14日(木曜日)までに、都市住宅課まで申し込みください。
- 都市住宅課 電話 0795-74-2364
熱中症予防と火災予防について 午後7時 臨時
7月に入ってから猛暑が続き、熱中症による救急搬送が増加しています。熱中症警戒アラート発表時には、外出をなるべく控え、こまめな水分補給をしましょう。自力で水が飲めない、応答がおかしいときは医療機関を受診するか、ためらわず救急車を呼んでください。
また、空気の乾燥により、火災が多発しています。屋外で火を取り扱う場合には、消火の準備をし、必ず火が消えるまでその場から離れず、火災を発生させないよう注意して下さい。刈り取った草や庭木を剪定した枝葉などは焼却を控え、市のごみ袋に入れごみステーションに出すか、大量の場合は直接丹波市クリーンセンターまで持ち込みください。
7月 30日(水曜日)緊急放送
熱中症厳重警戒について
本日、午後2時39分、市内で国内最高気温となる41.2℃を記録しました。救急搬送も増えていますので、日中の外出や作業は避け、室内でもこまめに水分補給し、冷房の活用など、命を守る熱中症対策をしてください。
また、やむを得ず外出する際は、日傘や帽子などを使用し、市内に設置している「まごころくーるすぽっと」を積極的に活用ください。
夜にかけても気温の高い状態が予想されます。引き続き厳重に警戒してください。
- 健康課 電話 0795-88-5082
7月 29日 火曜日
文化ホール事業推進会議のお知らせ
31日(木曜日)午後7時30分から春日文化ホールで、文化ホール事業推進会議を開催します。事業実施報告と8年度の事業計画策定などの協議で、傍聴することができます。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
手話施策推進協議会のお知らせ
8月5日(火曜日)午前10時から市役所第2庁舎で、手話施策推進協議会を開催します。この会議は傍聴することができます。詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。
- 障がい福祉課 電話 0795-88-5262
特設人権相談のお知らせ
特設人権相談所が、8月7日(木曜日)に青垣住民センターで、18日(月曜日)に山南住民センターで、午後1時30分から4時まで開設されます。相談は無料で、秘密は固く守られますので、相談ください。
- 人権啓発センター 電話 0795-82-0242
無料法律相談のお知らせ
8月12日(火曜日)午後1時から4時まで青垣住民センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分で、受付は明日8時30分から、先着6名までです。相談希望の方は、社会福祉協議会本所まで申し込みください。
- 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171
節水のお願い 午後7時 臨時
現在、まとまった雨が降らず水源の水量が減っており、今後も晴天が続くと、水不足が予想されます。自動車の洗車など、生活用水以外の使用は控えていただき、洗濯はお風呂の残り水を使用するなど、節水にご理解ご協力をお願いします。
- 上下水道部 0795-88-5104
7月 26日 土曜日
看護専門学校オープンキャンパス
明日27日(日曜日)午後1時30分から看護専門学校で、オープンキャンパスを開催します。事前申込のほか、当日受付も行います。看護に興味のある人や進学を控える人だけでなく、家族や中学生、学校の先生など、どなたでも参加できます。ぜひ来校ください。詳しくは、看護専門学校のホームページをご覧ください。
- 看護専門学校 電話 0795-86-7817
市営住宅入居者募集
募集する住宅は、柏原地域の「挙田団地」、氷上地域の「新郷団地」「大谷団地」、青垣地域の「岩本団地」「青垣新町団地」「佐治団地」「神楽団地」、市島地域の「竹田団地」「城ヶ花団地」、春日地域の「かすが平松団地」です。受付期間は、8月1日(金曜日)から15日(金曜日)までです。また、市内の特定公共賃貸住宅の、下滝団地・応相寺団地・城ヶ花団地・のこの団地については、常時募集しています。詳しくは、広報たんば7月号、またはホームページをご覧いただくか、都市住宅課まで問い合わせください。
- 都市住宅課 電話 0795-74-2364
行政評価外部評価委員会
8月6日(水曜日)午前9時からライフピアいちじまで、行政評価外部評価委員会を開催します。市が実施する施策や事務事業についての行政評価で、傍聴することができます。詳しくは、財政課まで問い合わせください。
- 財政課 電話 0795-88-5371
人形劇 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のチケット販売
8月24日(日曜日)午後2時から、ライフピアいちじまで、「人形劇 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう)」を開催します。チケットは1,500円、小学生以下500円で、全席自由席です。各プレイガイドとローソンチケット、チケットぴあ、イープラスで販売しています。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
7月 24日 木曜日
春日総合運動公園レジャープールの営業中止
7月23日にオープンした春日総合運動公園レジャープールについては、渇水のため、26日土曜日以降の営業を中止することとなりました。今年度は、25日金曜日が最終日となりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
「丹波市巡回健診」
8月から10月にかけて、市内6ヵ所で巡回健診を行います。希望の方は、各健診日の3週間前までに検診予約センター電話078-333-8860まで申し込みください。日程等詳しくは、受診券に同封の「健康診査のご案内」をご覧いただくか、健康課まで問い合わせください。ぜひ、この機会に受診しましょう。
- 健康課 電話 0795-88-5082
子ども・子育て会議
29日(火曜日)午後2時30分から健康センターミルネで、子ども・子育て会議を開催します。こども計画に関する事業の進捗状況の審議などを行うもので、傍聴することができます。詳しくは、こども福祉課まで問い合わせください。
- こども福祉課 電話 0795-88-5750
文化芸術体験講座「はじめの一歩」参加者募集
8月から10月まで、文化芸術を身近に感じてもらう体験講座「はじめの一歩」を開催します。丹波布のミニ巾着づくりやレザークラフトなど、5つの講座が体験できます。申込方法など詳しくは、各住民センターに設置のチラシや市のホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
7月 22日 火曜日
生涯学習推進審議会
23日(水曜日)午後7時から氷上住民センターで、丹波市生涯学習推進審議会を開催します。この審議会は、傍聴することができます。詳しくは、市民活動課まで問い合わせください。
- 市民活動課 電話 0795-82-0409
介護保険事業運営協議会
24日(木曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、介護保険事業運営協議会を開催します。この会議は傍聴することができます。詳しくは市のホームページをご覧いただくか、介護保険課まで問い合わせください。
- 介護保険課 電話 0795-88-5266
国民健康保険資格確認書の発送
現在発行している丹波市国民健康保険証・資格確認書の有効期限は今月31日までです。新しい資格確認書を特定記録郵便または簡易書留で順次発送しています。また、マイナ保険証利用登録済の方には、資格情報のお知らせを普通郵便で郵送しています。詳しくは、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-82-6690
ダンスフェスタ出演チーム募集
12月7日にライフピアいちじまで開催する「ダンスフェスタ」の出演チームを募集します。応募締切は9月21日(日曜日)午後5時までです。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項や市のホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
2025年度 A2事業 第3弾ダンスフェスタACT-23 出演チーム募集
7月 20日 日曜日 臨時放送
参議院議員通常選挙 午後6時30分
今日は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。私たちの代表を決める大切な選挙です。投票がまだの方は、午後8時までに必ず投票しましょう。
参議院議員通常選挙 午後1時
今日は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。投票がまだの方は、午後8時まで投票できますので、必ず投票しましょう。私たちの代表を決める大切な選挙です。一人ひとりの「声」が生かせるよう、みなさん、そろって投票しましょう。
参議院議員通常選挙 午前7時
今日は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。私たちの代表を決める大切な選挙です。投票所入場券に記載してある投票所で、午後8時まで投票できます。一人ひとりの声が生かせるよう、必ず投票に行きましょう。
7月 19日 土曜日
熱中症予防
気温、湿度ともに非常に高い日が続いています。気温が高い時間帯の外出や作業はできるだけ避けましょう。また、熱中症は室内や夜間でも多く発生しています。こまめに水分補給を行い、エアコンや扇風機を積極的に使用し、十分な睡眠と食事を摂って熱中症を予防しましょう。
参議院議員 通常選挙
明日20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。投票所入場券に記載の投票所で午前7時から午後8時まで投票できます。私たちの代表を決める大切な選挙です。一票を大切にし、忘れずに投票しましょう。
隣保館 総合生活相談
24日(木曜日)午後1時30分から4時まで青垣住民センターで、隣保館「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
TAMBA Summer CINEMA
26日(土曜日)午後2時から春日文化ホールで、映画「トロールズ バンド・トゥゲザー」を上映します。入場は無料で、先着500人までです。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
7月 17日 木曜日
「井戸端スタイル」市民との意見交換会
市議会では、今まで以上に皆さんの声を聴かせていただくために「井戸端スタイル 市民との意見交換会」を行います。対象は、市内在住、在勤、在学の方や、市内に拠点を置く団体の5人以上のグループで、希望の日時に議員がお伺いします。希望の方は、申込書を議会事務局へ提出ください。詳しくは、各支所に備え付けのチラシまたは市議会のホームページをご覧ください。
- 議会事務局 電話 0795-82-1472
行政評価外部評価委員会
30日(水曜日)午前9時30分から市役所第2庁舎で、行政評価外部評価委員会を開催します。市が実施する施策や事務事業について、傍聴することができます。詳しくは、財政課まで問い合わせください。
- 財政課 電話 0795-88-5371
看護専門学校 ナイトオープンキャンパス
18日(金曜日)午後6時30分から市立看護専門学校で、ナイトオープンキャンパスを開催します。事前申込のほか、当日受付も行いますので、看護に興味のある人や進学を控える人だけでなく、家族や中学生、学校の先生など、ぜひ来校ください。詳しくは、看護専門学校のホームページをご覧ください。
- 看護専門学校 電話 0795-86-7817
わくわくオセロ大会 参加者募集
8月3日(日曜日)午前9時30分から氷上住民センターで、オセロ大会を開催します。市内の小学1年生から中学3年生までが対象で、申し込みは24日(木曜日)までです。無料で参加できますので、夏休みの思い出づくりに、ぜひ参加ください。詳しくは市民活動課まで問い合わせください。
- 市民活動課 電話 0795-82-0409
7月 15日 火曜日
全国高等学校女子硬式野球選手権大会
19日(土曜日)から27日(日曜日)まで、丹波市ではつかさグループいちじま球場と春日スタジアムで、第29回全国高等学校女子硬式野球選手権大会を開催します。史上最多67チームの女子高校球児たちが、真夏の戦いを繰り広げます。皆さんの熱い声援をお待ちしています。また、8月2日(土曜日)には、阪神甲子園球場で決勝戦が行われる予定です。大会スケジュールなど詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-88-5057
献血
18日(金曜日)午前10時から午後0時15分まで、青垣住民センターで、22日(火曜日)午前10時から午後4時まで、本庁第2庁舎で、献血が実施されます。皆さまの温かいご協力をお願いします。詳しくは、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5754
丹波市議会 臨時会
臨時会を18日(金曜日)午前9時30分から開催します。臨時会は傍聴でき、インターネットでもご覧いただけます。詳しくは、議会事務局まで問い合わせください。
- 議会事務局 電話 0795-72-1472
定例教育委員会
24日(木曜日)午前9時から市役所山南庁舎で、定例教育委員会を開催します。教育行政に係る報告や協議などで、傍聴することができます。詳しくは、教育委員会のホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。
- 教育総務課 電話 0795-70-0810
7月 12日 土曜日
参議院議員通常選挙
20日(日曜日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。14日(月曜日)から19日(土曜日)まで、各地域の住民センターなどで期日前投票ができます。午前8時30分から午後8時までに、投票所入場券を持って来場ください。私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。一票を大切に、忘れず投票しましょう。
防災行政無線による試験放送実施
16日(水曜日)午前11時頃に、防災行政無線による試験放送を実施します。これは、災害等の有事に備え、市の防災情報システムから緊急情報を伝達する試験放送です。最大音量で放送されますが、災害と間違いのないようお願いします。
細見綾子生家 無料開放
明日、13日(日曜日)午前10時から午後4時まで、「ひょうごプレミアム芸術デー」として、青垣町東芦田の俳人細見綾子生家を無料開放します。芸術文化に親しみ、より身近に感じられるよい機会ですので、ぜひ来場ください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
障がい者施策推進協議会
18日(金曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、丹波市障がい者施策推進協議会を開催します。この協議会は傍聴することができます。詳しくは障がい福祉課まで問い合わせください。
- 障がい福祉課 電話 0795-88-5263
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 広報広聴係
〒669-3692
兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0916 ファックス番号:0795-82-5448
メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp
更新日:2025年07月31日