防災行政無線放送について

更新日:2025年09月13日

ページID: 1368

9月 13日 土曜日

防災行政無線による試験放送実施

17日(水曜日)午前11時頃に、防災行政無線による試験放送を実施します。これは、災害などの有事に備え、市の防災情報システムから緊急情報を伝達する試験放送です。市内各所の屋外スピーカーや家庭用戸別受信機から「これは、防災情報システムの試験放送です」という放送が流れますので、災害と間違いのないようお願いします。

認知症介護者のつどい「ほっと」

24日(水曜日)午前10時から青垣住民センターで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。介護について同じ悩みや経験をしてきた人と交流ができます。詳しくは、高齢者あんしんセンターまで問い合わせください。

  • 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267

9月 11日 木曜日

若年性認知症定期相談会

12日(金曜日)午後1時30分から3時30分まで、市役所第2庁舎で、「若年性認知症定期相談会」を行います。市内在住のおおむね65歳までに認知症と診断された本人や家族が対象です。相談は無料で秘密は固く守られます。相談希望の方は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。

  • 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267

隣保館総合生活相談

18日(木曜日)午後6時から9時まで氷上住民センターで、隣保館「夜間総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

9月 9日 火曜日

熱中症予防

9月に入っても、日中はまだまだ暑い日が続いています。熱中症予防のため、十分な睡眠や栄養を摂り、こまめに水分補給をしましょう。家に中では、エアコンや扇風機を積極的につけ、外出する時は、日傘や帽子を着用しましょう。また、ちーたんの青いのぼりが目印のクーリングシェルターも利用しましょう。

「もの忘れ医療相談」

30日(火曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、「もの忘れ医療相談」を行います。もの忘れが気になる方、認知症の不安がある方など、どなたでも相談いただけます。相談希望の方は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。

  • 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267

9月 6日 土曜日

市有財産 売却

10月22日(水曜日)午後2時から氷上住民センターで、市有財産の売却にかかる入札を行います。入札参加希望の方は、9月30日(火曜日)までに資産活用課へ申し込みください。詳しくは、各支所に設置のパンフレットやホームページをご覧いただくか、資産活用課まで問い合わせください。

  • 資産活用課 電話 0795-82-0029

「隣保館総合生活相談」

11日(木曜日)午後1時30分から4時まで山南住民センターで、隣保館「出張総合生活相談」開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

9月 4日 木曜日

「就職相談」

まごころワークサポートたんばでは、平日午前9時から午後5時まで、経験豊富な相談員が就職活動のサポートや相談を無料で行っています。また、家族からの相談や電話相談も受け付けています。詳しくは、まごころワークサポートたんばまで問い合わせください。

  • まごころワークサポートたんば 電話 0795-74-3660

劇団水彩パルチザン 公演会

7日(日曜日)午後2時から春日文化ホールで、劇団水彩パルチザン20周年記念公演「さよなら、生徒会室」を開催します。チケットは、当日会場でも購入できますので、ぜひ来場ください。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。

  • ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

9月 2日 火曜日

和太鼓フェスタ出演チーム募集

令和8年1月25日(日曜日)にライフピアいちじまで開催する、「第23打!和太鼓フェスタ」の出演チームを募集しています。応募締切は21日(日曜日)午後5時までです。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項やホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。

  • ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

おきがる相談会

10日(水曜日)午後1時30分から3時までライフピアいちじまで、障がい者サポーターによるおきがる相談会を行います。障がいのある方やその家族が対象です。詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。

  • 障がい福祉課 電話 0795-88-5263

8月 30日 土曜日

駅周辺駐車場利用に伴う助成金申請期限

駅周辺の月極駐車場を利用し、定期券を購入して通勤・通学をしている方を対象に、利用料金を助成しています。令和7年4月から9月分までの申請期限は、9月30日(火曜日)です。市役所各支所に備え付けの申請書またはホームページからダウンロードして、ふるさと定住促進課または各支所へ提出ください。詳しくは、ふるさと定住促進課まで問い合わせください。

  • ふるさと定住促進課 電話 0795-88-5360

9月の行政相談所

行政相談所を
3日(水曜日)山南住民センター
8日(月曜日)市役所本庁舎
11日(木曜日)青垣住民センター
16日(火曜日)春日住民センター
17日(水曜日)柏原住民センター
18日(木曜日)ライフピアいちじまで開設します。
時間は、いずれも午後1時30分から3時30分です。相談は無料で秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。

  • 総務課 電話 0795-82-1002

8月 28日 木曜日

丹波市議会9月定例会

本会議を、9月1日(月曜日)、8日(月曜日)、30日(火曜日)の午前9時30分から開催します。また、一般質問は、9月3日(水曜日)から5日(金曜日)の3日間で午前9時から開催します。委員会の日程については、議会だより7月号またはホームページをご覧ください。本会議や委員会は傍聴でき、インターネットでもご覧いただけます。詳しくは、議会事務局まで問い合わせください。

  • 議会事務局 電話 0795-82-1472

歌謡ビッグステージ 四人衆コンサート2025 のチケット販売

10月25日(土曜日)ライフピアいちじまで、歌謡ビッグステージ 四人衆コンサート2025を開催します。チケットは6,500円で、全席指定席です。ネクストゼロの窓口とローソンチケット、チケットぴあで販売しています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。

  • ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

8月 26日 火曜日

人権歴史フィールドワーク参加者募集

10月21日(火曜日)「大阪コリアタウン」と「歴史資料館」を訪れ、在日コリアンの人権と多文化共生のまちづくりを学ぶ人権歴史講座を行います。参加希望の方は、広報たんば7月号をご覧いただくか、氷上文化センターまで問い合わせください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

たんばまなびのマルシェ

9月7日(日曜日)市民プラザで、「みんながセンセイ!みんなが生徒!たんばまなびのマルシェ2025」を開催します。12人のセンセイが好きなこと、得意なことを活かした授業を行いますので、好きな授業を選んで参加ください。詳しくは、広報たんば8月号をご覧いただくか、市民活動支援センターまで問い合せください。

  • 市民活動支援センター 電話 0795-82-8683

くらし応援隊養成講座 受講生募集

9月4日(木曜日)と5日(金曜日)の午前10時から、春日住民センターで「くらし応援隊養成講座」を開催します。高齢者が住み慣れた地域で安心して生活するために、掃除や買い物、ゴミ出しなど生活の困りごとを支援する有償ボランティア「くらし応援隊」について学びます。参加希望の方は、社会福祉協議会ふだんのくらしサポートセンターまで申し込みください。

  • 社会福祉協議会ふだんのくらしサポートセンター 電話 080-8546-8013

無料法律相談

9月9日(火曜日)午後1時から4時まで山南福祉センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分で、明日午前8時30分から、先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所まで申し込みください。

  • 社会福祉協議会 本所 電話 0795-86-7171

8月 23日土曜日 定時放送

献血

28日(木曜日)午前10時から午後4時まで、春日住民センターで献血が実施されます。皆さまの温かいご協力をお願いします。詳しくは、健康課まで問い合わせください。

  • 健康課 電話 0795-88-5754

丹(まごころ)の里創生総合戦略推進委員会

28日(木曜日)午前10時から氷上住民センターで、丹波市丹(まごころ)の里創生総合戦略推進委員会を開催します。会議は、第3期総合戦略の策定に向けた意見交換で傍聴することができます。詳しくは、総合政策課まで問い合わせください。

  • 総合政策課 電話 0795-82-0916

隣保館 総合生活相談

28日(木曜日)午後1時30分から4時までライフピアいちじまで、隣保館「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の方は、氷上文化センターまで申し込みください。

  • 氷上文化センター 電話 0795-82-1064

市有財産 売却

10月22日(水曜日)午後2時から氷上住民センターで、市有財産の売却にかかる入札を行います。入札参加希望の方は、9月30日(火曜日)までに資産活用課へ申し込みください。詳しくは、各支所に設置のパンフレットやホームページをご覧いただくか、資産活用課まで問い合わせください。

  • 資産活用課 電話 0795-82-0029

8月 22日 金曜日 19時 臨時放送 

フィッシング詐欺発生

カード会社や金融機関をかたり、メールやメッセージを送信して偽のサイトに誘導し、カード番号などを盗み出す「フィッシング詐欺」が市内で多発しています。不審なメールには対応せず、金融機関窓口や丹波警察署に相談ください。

  • 丹波警察署 電話 0795-72-0110

8月 21日 木曜日

人形劇 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のチケット販売

24日(日曜日)午後2時からライフピアいちじまで、「人形劇 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(ぜにてんどう)」を開催します。チケットは、当日、会場でも購入できますので、ぜひ来場ください。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。

  • ネクストゼロ 電話 0795-85-3032

 健康づくり推進協議会

27日(水曜日)午後1時30分から健康センターミルネで、丹波市健康づくり推進協議会を開催します。この会議は、傍聴することができます。詳しくは、健康課まで問い合わせください。

  • 健康課 電話 0795-88-5082

図書館基本計画策定にかかる講演会と意見交換会

9月20日(土曜日)午後1時30分から4時まで氷上住民センターで、「丹波市図書館基本計画策定にかかる講演会と意見交換会」を開催します。参加希望の方は、9月9日(火曜日)までに、中央図書館まで申し込みください。詳しくは、中央図書館まで問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。

  • 中央図書館 電話 0795-82-7100

8月19日 火曜日

防災行政無線による全国一斉情報伝達試験実施

20日(水曜日)午前11時頃、全国一斉情報伝達試験が実施されます。これは、地震や武力攻撃などの発生に備え、国からの緊急情報がJアラートを通じて瞬時に伝達できるか確認するための試験放送です。最大音量で放送されますが、災害と間違いのないようお願いします。

 人権行政推進審議会

22日(金曜日)午後3時から氷上住民センターで、丹波市人権行政推進審議会を開催します。人権意識調査についての協議で、傍聴することができます。詳しくは、人権啓発センターまで問い合わせ下さい。

  • 人権啓発センター 電話 0795-82-0242

定例教育委員会

28日(木曜日)午前9時から市役所山南庁舎で、定例教育委員会を開催します。教育行政に係る報告や協議などで、傍聴することができます。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。

  • 教育総務課 電話 0795-70-0810

8月 18日 月曜日 7時 臨時放送

SNSを利用した詐欺発生

SNSを通じて知り合った相手や団体などから、「簡単に儲かる」といった内容で、ニセの投資サイトに誘導され金銭を送金させられる事案や、恋愛感情に付け込まれるロマンス詐欺などが、市内で発生しています。

SNSを通じて知り合った相手からの儲け話や、異性からの金銭要求は詐欺を疑い、丹波警察署に通報してください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 広報広聴係


〒669-3692

兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地

電話番号:0795-82-0916   ファックス番号:0795-82-5448

メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp


メールフォームによるお問い合わせ