防災行政無線放送について
11月 1日 土曜日
健康たんば21第3次計画(案)に対する意見募集
市では、健康寿命のさらなる延伸をめざして、健康たんば21第3次計画(案)に対する意見を募集しています。期限は20日(木曜日)午後5時です。提出方法などは、ホームページをご覧いただくとともに、詳しくは健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5082
 
健康たんば21第3次計画(案)に係るパブリックコメントの実施について
丹波布伝承館 伝承教室伝習生 募集
国の選択無形文化財「丹波布」の工程を習得し、後世に継承する長期伝承教室伝習生を24日(月曜日)まで募集しています。受講期間は、令和8年4月から2年間です。詳しくは丹波布伝承館まで問い合わせください。
- 丹波布伝承館 電話 0795-80-5100
 
11月の行政相談所
行政相談所を
5日(水曜日)山南住民センター
10日(月曜日)市役所本庁舎
13日(木曜日)青垣住民センター
18日(火曜日)春日住民センター
19日(水曜日)柏原住民センター
20日(木曜日)ライフピアいちじまで開設します。
時間は、いずれも午後1時30分から3時30分です。相談は無料で、秘密は固く守られますので、気軽に相談ください。
- 総務課 電話 0795-82-1002
 
10月 30日 木曜日
道の駅まつりwithいい丹波
11月1日(土曜日)午前10時から丹波の森公苑で、道の駅まつりwithいい丹波を開催します。全国各地から36の道の駅が集まり、特産品やご当地グルメなど、それぞれの道の駅の魅力が楽しめるイベントです。ぜひ来場ください。詳しくは、農林振興課まで問い合わせください。
- 農林振興課 電話 0795-88-5028
 
空き家に関する個別相談会
11月6日(木曜日)午後1時30分から春日住民センターで、専門家による空き家の個別相談会を開催します。相談は無料で、定員は8人です。相談希望の人は、都市住宅課まで申し込みください。
- 都市住宅課 電話 0795-74-2364
 
地域公共交通活性化協議会
11月7日(金曜日)午後3時からハートフルかすがで、第2回丹波市地域公共交通活性化協議会を開催します。この会議は傍聴することができます。詳しくは、ふるさと定住促進課まで問い合わせください。
- ふるさと定住促進課 電話 0795-88-5360
 
10月 28日 火曜日
若年性認知症の定期相談会
11月14日(金曜日)午後1時30分から3時30分まで、市役所第2庁舎で、若年性認知症定期相談会を行います。市内在住でおおむね65歳までに認知症と診断された本人や家族が対象です。相談は無料で秘密は固く守られます。相談希望の人は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
 
インフルエンザの予防接種
市では、来年2月28日まで、高齢者と中学3年生以下を対象に、インフルエンザ予防接種の助成を行っています。接種希望の人は、予防接種カードを持参の上、市内医療機関で接種を受けてください。詳しくは、広報たんば10月号をご覧いただくか、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5754
 
青春輝きライブ1990 のチケットを販売
令和8年2月14日(土曜日)午後3時からライフピアいちじまで、宝くじ文化公演 青春輝きライブ1990を開催します。チケットは、前売り2,500円で全席指定席です。11月1日(土曜日)午前9時からライフピアいちじまおよび各住民センターの窓口で、午前10時からローソンチケット、チケットぴあで販売します。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
 
10月 25日 土曜日
「まなび☆ときめきフェス」ブース出展者を募集
12月20日(土曜日)ポップアップホールにて、「まなび☆ときめきフェス」を開催します。一緒に活動する仲間を見つけたい人、趣味や特技を通じて誰かとつながりたい人など、ブース出展者を募集します。申込締切は11月5日(水曜日)です。詳しくは、市民活動課まで問い合わせください。
- 市民活動課 電話 0795-82-0409
 
介護入門的研修受講生を募集
12月1日(月曜日)から18日(木曜日)のうち6日間、氷上住民センターで介護入門的研修を開催します。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、介護保険課まで問い合わせください。
- 介護保険課 電話 0795-88-5266
 
丹波アートコンペティションの作品を募集
第7回丹波アートコンペティション出展作品を募集します。応募締切は、1月9日(金曜日)までです。詳しくは、各住民センターに設置の募集要項やホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
 
社協福祉大会
11月1日(土曜日)午後1時30分から4時まで、ゆめタウンポップアップホールで社協福祉大会を開催します。介護予防をテーマに、「笑顔で楽しむ!ごぼう先生のイス体操」と題する講演を行います。詳しくは、丹波市社会福祉協議会まで問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
- 丹波市社会福祉協議会 電話 0795-86-7171
 
10月 23日 木曜日
秋のコスモスウォーキング
25日(土曜日)丹波市スポーツの日「秋のコスモスウォーキング」を実施します。市役所本庁北駐車場を朝9時に出発し達身寺まで往復約12キロメートルを歩きます。なお、雨天の場合は中止になります。詳しくは、スポーツ協会ホームページをご覧いただくか、スポーツ協会事務局まで問い合わせください。
- スポーツ協会事務局 電話 080-3861-5655
 
人権行政推進審議会委員を募集
市の人権施策推進についての審議や、意見・提言をいただく委員を今月30日(木曜日)まで募集しています。詳しくは、ホームページまたは各支所、住民センターに設置の公募要領をご覧いただくか、人権啓発センターまで問い合わせください。
- 人権啓発センター 電話 0795-82-0242
 
健康づくりミーティング
30日(木曜日)午後7時から氷上住民センターで、健康づくりミーティングを開催します。健康たんば21第3次計画(案)についての説明会も行います。ぜひ参加ください。詳しくは、健康課 まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5082
 
本の福袋を貸出
11月1日(土曜日)午前10時から市内各図書館で、図書館職員や市民が選んだ大人におすすめの本を、「本の福袋」として貸し出します。なくなり次第終了しますので、ぜひ来館ください。
- 中央図書館 電話 0795-82-7100
 
10月 21日 火曜日
国勢調査の実施
令和7年国勢調査の実施について、ご協力をいただきありがとうございます。回答がまだの方は、インターネットまたは郵送で、必ず回答をお願いします。
歌謡ビッグステージ 四人衆コンサート2025 チケット販売
25日(土曜日)ライフピアいちじまで、歌謡ビッグステージ 四人衆コンサート2025を開催します。1回目公演のチケットは、残りわずかです。午後5時からの2回目公演のチケットは、当日会場でも購入できますが、完売が予想されますので早めに購入ください。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
 
歌謡ビッグステージ 四人衆コンサート2025 ~お客様の笑顔と拍手に支えられて~
環境審議会
28日(火曜日)午後2時から3時30分まで、氷上住民センターで丹波市環境審議会を開催します。第3次丹波市環境基本計画市民意識調査および令和7年度丹波市環境報告書についての会議で、傍聴することができます。詳しくは、環境課まで問い合わせください。
- 環境課 電話 0795-82-1290
 
もの忘れ医療相談
28日(火曜日)午後2時から市役所第2庁舎で、「もの忘れ医療相談」を行います。もの忘れが気になる人、認知症の不安がある人など、どなたでも相談いただけます。相談希望の人は、高齢者あんしんセンターまで申し込みください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
 
10月 18日 土曜日
社会教育委員の会議
24日(金曜日)午後1時30分から、春日住民センターで丹波市社会教育委員の会議を開催します。令和8年度社会教育事業の計画や「人権教育 住民人権学習の展開」のテーマ研究を行い、傍聴することができます。詳しくは、社会教育・文化財課まで問い合わせください。
- 社会教育・文化財課 電話 0795-70-0819
 
隣保館総合生活相談
23日(木曜日)午後1時30分から4時までライフピアいちじまで、隣保館の「出張総合生活相談」を開設します。相談希望の人は、氷上文化センターまで申し込みください。
- 氷上文化センター 電話 0795-82-1064
 
おきがる相談会
24日(金曜日)午後1時30分から3時まで、柏原福祉センターで障がい者サポーターによるおきがる相談会を行います。障がいのある方やその家族が対象です。詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。
- 障がい福祉課 電話 0795-88-5263
 
大人のためのおはなし会
26日(日曜日)午後2時から中央図書館で、「大人のためのおはなし会」を開催します。ボランティアグループ合同による、大人が楽しめるおはなし会です。詳しくは、中央図書館まで問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
- 中央図書館 電話 0795-82-7100
 
10月 16日 木曜日
女性のためのプチ起業入門講座
25日(土曜日)午後1時30分から市民プラザで、女性のためのプチ起業入門講座を開催します。定員は先着10人です。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、男女共同参画センターまで問い合わせください。
- 男女共同参画センター 電話 0795-82-8684
 
認知症介護者のつどい「ほっと」
22日(水曜日)午前10時からハートフルかすがで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。介護について同じ悩みや経験をしてきた人と交流ができます。詳しくは、高齢者あんしんセンターまで問い合わせください。
- 高齢者あんしんセンター 電話 0795-88-5267
 
ブラックボトムブラスバンドのチケット販売
19日(日曜日)午後2時から、ライフピアいちじまで、ブラックボトムブラスバンドによる「タンバスーパーブラスライブ」を開催します。チケットは当日会場でも購入できますので、ぜひ来場ください。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、ネクストゼロまで問い合わせください。
- ネクストゼロ 電話 0795-85-3032
 
定例教育委員会
23日(木曜日)午前9時から、市役所山南庁舎で定例教育委員会を開催します。この会議は、傍聴することができます。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。
- 教育総務課 電話 0795-70-0810
 
10月 14日 火曜日
献血
21日(火曜日)午前10時から午後4時まで、氷上住民センターで、献血を実施します。骨髄バンクのドナー登録会も開催されますので、皆さまの温かいご協力をお願いします。詳しくは、健康課まで問い合わせください。
- 健康課 電話 0795-88-5754
 
「リズムあそび」参加者を募集
18日(土曜日)午前10時から柏原住民センターで、「リズムあそび」を開催します。0歳から5歳児とその保護者が対象です。参加希望の人は、ホームページの申込フォームから、またはこども福祉課まで申し込みください。
- こども福祉課 電話 0795-88-5750
 
俳句協会の講演会
18日(土曜日)午後1時30分から春日住民センターで、丹波市俳句協会講演会「小林一茶の生き方」を開催します。ぜひ、参加ください。詳しくは、文化・スポーツ課まで問い合せください。
- 文化・スポーツ課 電話 0795-74-1050
 
空き家に関する個別相談会
24日(金曜日)午後1時30分から春日住民センターで、専門家による空き家の個別相談会を開催します。相談は無料で、定員は先着8組です。相談希望の方は16日(木曜日)までに、都市住宅課まで申し込みください。
- 都市住宅課 電話 0795-74-2364
 
10月 11日 土曜日
国勢調査実施
現在、全国一斉に、5年に一度の国勢調査が実施されています。私たちの暮らしを支える国で最も重要な調査です。
回答がまだの人は、インターネットまたは郵送で、必ず回答をお願いします。
防災行政無線による試験放送を実施
15日(水曜日)午前11時頃に、防災行政無線による試験放送を実施します。これは、災害等の有事に備え、市の防災情報システムから緊急情報を伝達する試験放送です。「これは、防災情報システムの試験放送です」という放送が流れますので、災害と間違いのないようお願いします。
「君も今日から新聞記者☆」の参加者募集
丹波市青少年育成事業「君も今日から新聞記者 ☆」の参加者を募集します。日程は29日(水曜日)、11月1日(土曜日)・7日(金曜日)・14日(金曜日)の全4回で、小学5年生から高校生まで、先着10人を募集します。取材やレイアウトなど、新聞づくりが体験できる貴重な機会です。詳しくは、市民活動課まで問い合わせください。
- 市民活動課 電話 0795-82-0409
 
無料法律相談
28日(火曜日)午後1時から4時まで氷上住民センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分で、受付は15日(水曜日)午前8時30分から、先着6名までです。相談希望の人は、社会福祉協議会本所まで申し込みください。
- 社会福祉協議会本所 電話 0795-86-7171
 
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 広報広聴係
〒669-3692
兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-0916 ファックス番号:0795-82-5448
メール:sougouseisaku@city.tamba.lg.jp
      




              
              
              
更新日:2025年11月01日